レザークラフトの仕上がり激変!konekoマットトップコートでプロ級の質感を【レビュー】
レザークラフト作品の完成度を大きく左右する仕上げ。中でもトップコートは、作品の保護だけでなく、質感までもコントロールする重要な役割を担います。 今回ご紹介するのは、konekoのマットトップコート。その名の通り、上品なマットな質感を与え、作品を落ち着いた雰囲気に仕上げてくれます。実際に使用してみた感想や、他のトップコートとの比較などを詳しくレビューしていきます。
konekoマットトップコートとは?
konekoマットトップコートは、レザークラフトのコバ(革の切り端)処理に使用する無光保護剤です。半透明の液体で、乾燥後は透明になります。特徴としては、以下の点が挙げられます。
- マットな質感: 塗布することで、革の表面に上品なマット感が生まれます。
- 高い接着力と柔軟性: コバへの接着力が高く、柔軟性にも優れているため、ひび割れしにくいのが特徴です。
- 日焼け・水への耐性: 日焼けや水に強く、美しい発色を長く保ちます。
- 革の保護: 合成樹脂が含まれており、塗布部分に膜を張り、革を保護します。
実際に使ってみた!
実際にkonekoマットトップコートを使用してみました。今回使用したのは、ヌメ革のブックカバーです。
塗布前の準備
まず、コバをきれいに整えます。やすりやトコノールなどで磨き、滑らかにしておきましょう。
塗布
筆や綿棒などで、konekoマットトップコートを薄く均一に塗布します。一度に厚塗りすると、ムラになりやすいので注意が必要です。
乾燥
風通しの良い場所で、完全に乾燥させます。乾燥時間は、気温や湿度によって異なりますが、通常は数時間程度です。
仕上がり
乾燥後、表面を触ってみると、サラサラとしたマットな質感に仕上がっていました。ヌメ革の自然な風合いを残しつつ、上品な印象になったと思います。
他社製品との比較
レザークラフト用のトップコートは、様々なメーカーから販売されています。ここでは、代表的な製品である「SEIWA コバコート」と比較してみましょう。
製品名 | 質感 | 特徴 | 価格 (50ml) |
---|---|---|---|
koneko マットトップコート | マット | 接着力が高く、柔軟性に優れる。日焼け・水に強い。 | 約1000円 |
SEIWA コバコート | ツヤあり | 発色が良く、コバの着色と仕上げが同時にできる。 | 約800円 |
SEIWA コバコートは、ツヤのある仕上がりが特徴です。コバの着色と仕上げが同時にできるため、手軽に使えるというメリットがあります。一方、konekoマットトップコートは、マットな質感にこだわりたい方におすすめです。接着力や耐久性にも優れているため、長く愛用できる作品作りに貢献してくれるでしょう。
メリット・デメリット
メリット
- 上品なマットな質感
- 高い接着力と柔軟性
- 日焼け・水への耐性
- 革の保護効果
デメリット
- 乾燥に時間がかかる場合がある
- 厚塗りするとムラになりやすい
まとめ
konekoマットトップコートは、レザークラフト作品の質感を高め、長く愛用できる作品作りに貢献してくれるアイテムです。マットな質感が好きな方、作品の保護を重視したい方におすすめです。ぜひ一度試してみてください。