1歳半のお子さんをお持ちの皆さん、初めてのブロック選びに迷っていませんか? 「まだ早いかな?」「どんなブロックがいいんだろう?」 そんな風に悩んでいた私が、実際に使ってみて「これは買って大正解!」と感動したのが、今回ご紹介する「学研 Gakkenニューブロック はじめようボトル」です。
はじめに:1.5歳から遊べる!「はじめようボトル」の魅力とは
この「はじめようボトル」は、その名の通り、ニューブロックデビューにぴったりのセット。 6種類20パーツという少量ながら、初めてのブロック遊びには十分すぎるほど、子どもの創造力を刺激してくれます。 特に1.5歳という、まだ指先がうまく使えない時期からでも安心して遊べる工夫が満載なんです。
実際に使ってみて感じた「はじめようボトル」の魅力
1. 小さな手でも扱いやすい「大きなパーツと優しい設計」
ニューブロック最大の特徴は、一般的なブロックとは一線を画す「独特な形状」と「大きなサイズ」にあります。うちの子がまだ1歳半だった頃、よくあるカチッとはめるタイプのブロックだと、うまく力が入れられずイライラしてしまうことがありました。 でも、このニューブロックは、ポッチを穴に入れるだけで「カチッ」としっかりはまる感覚が気持ちいいらしく、初めてでも簡単に組み立てたり外したりできたんです。
特に気に入ったポイント * 安全性: 大型のパーツなので、誤飲の心配が少ないのが親としては本当に安心です。角も丸く処理されているので、投げても怪我をしにくいのは嬉しい誤算でした。 * 指先の発達: 複雑な操作は不要でも、ブロックを掴んで、向きを合わせて、はめるという一連の動作が、自然と指先の巧緻性を育んでくれます。 * 直感的な遊び: 「こう繋げば車になるかな?」「このパーツを使えばタワーが立つかな?」と、説明書なしでも自由に発想を広げやすいのが素晴らしいですね。
2. 競合製品と比べてどう?ニューブロックが選ばれる理由
世の中にはたくさんのブロックがありますが、ニューブロックとよく比較されるのが、レゴ デュプロやダイヤブロックなどではないでしょうか。
特徴 | 学研 Gakkenニューブロック | レゴ デュプロ | ダイヤブロック |
---|---|---|---|
対象年齢 | 1.5歳〜 | 1.5歳〜 | 3歳〜 |
接続方法 | ポッチを差し込む(比較的軽い力) | カチッとはめる(しっかり固定) | カチッとはめる(しっかり固定) |
パーツ形状 | 多彩なカーブ、ギア、タイヤなど | 基本的な直方体、特殊パーツも豊富 | 基本的な直方体、平面パーツも |
創造性 | 独特の形状で想像力が広がる | リアルな表現や再現性が高い | 組み合わせで多様なものが作れる |
レゴ デュプロ(LEGO Duplo)は、そのカチッとした安定感と、リアルな乗り物や建物を作りやすい点が魅力です。一方、ニューブロックは、レゴとは異なる「差し込み方」で、例えば「斜めにつなぐ」ことや、「曲線」を表現しやすいのが特徴だと感じます。 学研ステイフルさんのニューブロックは、この独特の接続方法によって、縦方向だけでなく、横方向や斜め方向にも簡単にパーツを増やしていけるので、まるで生き物のように形を変える作品が生まれるんです。 うちの子も、はじめは単純なタワーしか作れなかったのが、今ではクレーン車や動物、お家など、想像のままに形を作るようになりました。この柔軟な発想を育む力は、ニューブロックならではだと感じます。
3. 長く遊べる!成長に合わせた遊び方の変化
「はじめようボトル」の20パーツは少ないと感じるかもしれませんが、1.5歳のお子さんにとっては十分な量です。 最初は、ただ繋げたり外したりするだけでも楽しいのですが、成長するにつれて遊び方も変化していきます。
- 1.5歳~2歳頃: 積む、並べる、色分けする、見立て遊び(「これ、おもちゃのご飯だよ!」)
- 2歳~3歳頃: 車や飛行機、動物など具体的な形をイメージして作る。親と一緒に大きなものを作る。
- 3歳以降: より複雑な構造物、物語を作りながらのロールプレイング。
パーツが足りなくなってきたら、もっと大きなセットを買い足せるのもニューブロックのいいところ。我が家もすでに別のセットを追加購入し、さらに遊びの幅が広がっています。
4. 惜しい点?購入前の注意点
正直なところ、この「はじめようボトル」に大きなデメリットは見当たりません。 しかし強いて言うなら、20パーツという数はあくまで「はじめの一歩」なので、お子さんの成長とともに、もっとたくさんのパーツが欲しくなるのは間違いありません。 これはデメリットというよりは、「次へのステップ」と捉えるべきでしょう。 また、レゴ デュプロのようなカチッとした安定感を求める方には、少し物足りなく感じるかもしれません。ニューブロックは遊びの柔軟性が魅力ですが、しっかり固定して飾りたい、という用途には向かないこともあります。
まとめ:親子の成長をサポートする最高の知育玩具
学研 Gakkenニューブロック はじめようボトルは、「初めてのブロックは何にしよう?」と迷っているご家庭に、自信を持っておすすめできる知育玩具です。 子どもの創造力、集中力、そして指先の器用さを自然と育んでくれるだけでなく、親子で一緒に遊ぶ貴重な時間を提供してくれます。 「まだ早すぎないかな?」という心配は無用!1.5歳から長く、そして深く遊べるこのブロックで、お子さんの豊かな成長を実感してみてはいかがでしょうか。