もう「大きい」「重い」とは言わせない!KATOJI『二人でゴーDX』シングルタイヤで兄弟のお出かけが劇的に変わる体験談
小さいお子さんが2人以上いるご家庭にとって、ベビーカー選びは本当に頭を悩ませる問題ですよね。「二人乗りは大きくて重いから、結局使わなくなっちゃうかも…」「操作が大変そう…」私もそう思っていました。でも、カトージの「二人でゴーDX シングルタイヤ オニキス ブラック」に出会ってから、わが家のお出かけスタイルは劇的に変わったんです!
正直、二人乗りベビーカーの常識を覆すほどの快適さに驚きを隠せません。今回は、私が実際に使ってみて感じた「二人でゴーDX」の魅力と、その実体験レビューをたっぷりお伝えします。二人乗りベビーカー選びに迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
KATOJI 二人でゴーDX シングルタイヤ オニキス ブラックの詳細はこちらからどうぞ。
KATOJI「二人でゴーDX」の魅力と実体験レビュー
驚くほどスムーズ!シングルタイヤの魔法
二人乗りベビーカーを選ぶ上で一番不安だったのが、その「走行性」でした。以前使っていた一人乗りベビーカーですら、デパートの狭い通路や公園の砂利道で苦労することがあったので、二人乗りとなると一体どうなることかと。ところが、「二人でゴーDX」のシングルタイヤは、私の想像をはるかに超える滑らかさでした。
一般的な二人乗りベビーカー、例えばJoovy(ジュービー)のカブースシリーズやGraco(グレコ)のReady2Growなどが採用しているデュアルタイヤ(二輪が横並びになっているタイプ)と比べると、その差は歴然です。シングルタイヤは接地面が少なく、方向転換が非常にスムーズなんです。片手でスイスイと操作できるので、上の子が急に走り出したり、下の子を抱っこしながらでも楽にベビーカーを動かせました。
公園の芝生の上や、ちょっとした段差も驚くほど引っかかりが少なく、ストレスフリーで移動できます。これには本当に感動しましたね。重たい二人乗りベビーカーを押しているとは思えないほどの軽快さで、お出かけのハードルがぐっと下がりました。
変幻自在のリアシート!使い勝手抜群の秘密
このベビーカーのもう一つの大きな魅力は、リアシートが着脱可能であること。これが本当に便利なんです。
我が家では、下の子がまだ新生児で、上の子(2歳)は歩くのが大好き。でも、お散歩の途中で「疲れた~抱っこ~」となることもしばしば。そんな時、リアシートを外してステップとして使ったり、ベンチシートに座らせたりできるのは画期的でした。上の子が自由に乗り降りできるので、無理に座らせる必要がなく、お互いにストレスがたまりません。
使用方法 | メリット | こんな時に便利! |
---|---|---|
リアシート装着 | 新生児と幼児の同時移動に最適 | まだ小さな兄弟姉妹を乗せてのお買い物やお散歩 |
リアシート取り外し | ステップとして立ち乗り、ベンチシートとして座り乗りが可能 | 上の子が途中で疲れた時、自分で乗り降りしたい時 |
リアシートなし(下の子なし) | 一人乗りベビーカーとしても活用可 | 下の子が成長してベビーカーを卒業した後も使える |
この柔軟性のおかげで、子どもの気分や状況に合わせて形を変えられるので、一台で何役もこなしてくれます。正直、これ一台あれば他のベビーカーは要らないんじゃないかと思うほどです。
こんなにコンパクトでいいの!?収納性への感動
二人乗りベビーカーの最大の欠点といえば、その「大きさ」と「収納場所」ですよね。私も購入前は、玄関がベビーカーで占領されるのでは…と心配していました。しかし、「二人でゴーDX」はコンパクトに折りたためる設計になっています。
実際に折りたたんでみると、想像以上にスリムになるので驚きました。車のトランクにも無理なく収まりますし、玄関の隅に立てかけても邪魔になりません。マンション住まいで収納スペースが限られている我が家にとっては、このコンパクトさは本当にありがたいポイントでした。
使ってみて感じたメリット・デメリット
メリット
- 圧倒的な走行性: シングルタイヤのおかげで、小回りが利き、段差もスムーズ。押す人の負担が少ないです。
- リアシートの多機能性: 着脱可能で、ステップやベンチシートとして使えるのは、子どもの成長や状況に合わせて使い分けができ、長期的に活用できます。
- コンパクト収納: 二人乗りとは思えないほどスリムに折りたため、収納場所を選びません。
- 新生児から対応: 下の子が新生児から使えるので、ベビーシートからの移行もスムーズでした。
- シンプルなデザイン: オニキスブラックはどんなファッションにも合わせやすく、飽きが来ないデザインです。
デメリット
- 価格: 32,800円という価格は、決して安価ではありません。しかし、その機能性と耐久性を考えれば、十分納得できる投資だと感じました。
- 幅: シングルタイヤで走行性は良いものの、やはり二人乗りなので幅はそれなりにあります。狭いお店の通路などでは、気を使う場面もあります。
- 一人乗りよりは重い: シングルタイヤで軽快とはいえ、二人乗りである以上、一人乗りベビーカーに比べればやはり重量感はあります。これはどんな二人乗りベビーカーにも言えることですが、覚悟は必要です。
こんなご家庭におすすめ!
- 年齢の近い兄弟姉妹がいるご家庭。
- お買い物や公園など、日常的にベビーカーで移動する機会が多い方。
- マンションやアパートにお住まいで、収納スペースに限りがある方。
- 電車やバスなど、公共交通機関をよく利用する方(折りたたんでの持ち運びやすさ)。
- デザイン性も重視したい方。
まとめ:後悔しないベビーカー選びのために
KATOJIの「二人でゴーDX シングルタイヤ オニキス ブラック」は、二人育児に奮闘する親御さんの強い味方となるベビーカーです。私も実際に使ってみて、二人乗りベビーカーに対するネガティブなイメージが完全に払拭されました。
快適な走行性、変幻自在のリアシート、そしてコンパクトな収納性。これらがバランスよく備わっているおかげで、子どもたちとのお出かけが以前よりもずっと楽しく、楽になりました。
二人乗りベビーカー選びで迷っている方は、ぜひこの「二人でゴーDX」を候補に入れてみてください。きっと後悔しない選択になるはずです。
KATOJI 二人でゴーDX シングルタイヤ オニキス ブラックの詳細はこちらからどうぞ。