年子育児の救世主!KATOJI二人でゴーDXベビーカー:リアルな使用感レビュー
年子育児、想像以上に大変ですよね。私も毎日が戦いです。特に、子供二人を連れての外出は至難の業。そんな時に出会ったのが、KATOJIの「二人でゴーDX」ベビーカーでした。今回は、実際に使ってみた感想を包み隠さずレビューします。
二人乗りベビーカー、本当に必要?
「まだ上の子は歩けるから、二人乗りベビーカーなんて必要ないかな…」 最初はそう思っていました。しかし、現実は甘くない!
- 上の子が急に「抱っこ〜!」
- 下の子がベビーカーを嫌がる
- 荷物が多すぎて身動きが取れない
こんな状況が頻繁に発生し、外出が苦痛になっていました。そんな時、ママ友に勧められたのが「二人でゴーDX」だったんです。
KATOJI二人でゴーDXを選んだ理由
二人乗りベビーカーは各社から出ていますが、私が「二人でゴーDX」を選んだ理由は以下の3点です。
- コンパクトさ: 他の二人乗りベビーカーと比べて、比較的コンパクトで扱いやすい。
- 使いやすさ: 前席、後席ともにリクライニング可能で、子供が快適に過ごせる。
- 価格: 他の有名ブランドの二人乗りベビーカーよりも、比較的リーズナブル。
使ってみて良かった点
実際に「二人でゴーDX」を使ってみて、本当に助けられています。特に以下の点が気に入っています。
- スムーズな走行性: タイヤが大きく、段差も楽々乗り越えられます。スーパーの狭い通路でもスイスイ進めます。
- 子供たちの満足度: 前席、後席ともに視野が広く、子供たちも退屈せずに乗ってくれます。取り合いになることもありますが…(笑)
- 大容量の収納スペース: オムツ、着替え、飲み物、おやつなど、必要なものが全て収納できます。これ一つで公園に行けちゃいます!
- レインカバー: 雨の日でも安心してお出かけできます。
気になる点
もちろん、良いことばかりではありません。いくつか気になる点もあります。
- 重さ: やはり、二人乗りベビーカーなので、ある程度の重さはあります。特に、子供二人を乗せると、坂道は少し大変です。
- 折りたたみ: 折りたたみは簡単ですが、自立はしません。玄関に立てかけておく必要があります。
- タイヤの音: アスファルトの上を走行する際、少し音が気になるかもしれません。
他社製品との比較
二人乗りベビーカーとして有名なのは、アップリカの「スムーヴ TS インファントカーシート」や、グレコの「ルーポップ ゼロ CTS」などがあります。
これらの製品と比較して、「二人でゴーDX」は、以下の点が優れていると感じました。
- 価格: 他社製品よりも比較的安価である。
- コンパクトさ: 他社製品よりもコンパクトで、日本の狭い道でも扱いやすい。
- デザイン: シンプルで飽きのこないデザイン。
こんな人におすすめ
「二人でゴーDX」は、以下のような方におすすめです。
- 年子や歳の近い兄弟がいる方
- 子供二人を連れての外出が多い方
- コンパクトで使いやすい二人乗りベビーカーを探している方
- コスパの良い二人乗りベビーカーを探している方
まとめ
KATOJIの「二人でゴーDX」ベビーカーは、年子育児を助けてくれる、頼もしい相棒です。購入前は不安もありましたが、今では「これなしでは生きていけない!」と思うほど。少しでも気になる方は、ぜひ一度検討してみてください。