カトージ二人乗りベビーカー「二人でゴー」正直レビュー!双子育児を楽にする秘訣
双子や年子育児でのお出かけは、想像以上に大変ですよね。ベビーカー選びも一苦労…。そこで今回は、カトージの二人乗りベビーカー「二人でゴー」を実際に使ってみた感想をレビューします!
「二人でゴー」を選んだ理由
私がこのベビーカーを選んだ理由は、以下の3点です。
- コンパクトさ: 二人乗りなのに、改札も通りやすいスリム設計
- 使いやすさ: 前席は4ヶ月から、後席は30ヶ月から使える
- 価格: 他の二人乗りベビーカーに比べて比較的リーズナブル
使ってみて感じたメリット・デメリット
メリット
- 安定感抜群: デコボコ道でも安定していて、安心して押せる
- 小回りも◎: スリムなので、狭い道でもスイスイ進める
- 子供たちが喜ぶ: 二人とも景色が見えるので、飽きずに乗ってくれる
- 収納力: 荷物入れが大きく、おむつや着替えも余裕で入る
デメリット
- 重さ: 二人乗りなので、ある程度の重さは覚悟が必要
- 折り畳み: 片手で簡単に…とはいかない(慣れればスムーズ)
- 後席の圧迫感: 後席の子は、少し圧迫感があるかも?
競合製品との比較
二人乗りベビーカーといえば、アップリカの「スムーヴ TS インファントカーシート」も人気ですよね。スムーヴは、トラベルシステムに対応しているのが魅力ですが、価格が高め。
カトージ「二人でゴー」
- 価格: 約18,000円
- 対象年齢: 前席4ヶ月〜、後席30ヶ月〜
- 特徴: コンパクトで使いやすい
アップリカ「スムーヴ TS インファントカーシート」
- 価格: 約60,000円
- 対象年齢: 新生児〜
- 特徴: トラベルシステム対応、安定感抜群
こんな人におすすめ
- 双子や年子育児で、コンパクトな二人乗りベビーカーを探している方
- 公共交通機関をよく利用する方
- ある程度の重さは許容できる方
- 価格を重視する方
実際の使用シーン
近所の公園へ行くとき、スーパーへ買い物に行くとき、児童館へ遊びに行くときなど、様々なシーンで活躍しています。子供たちがベビーカーに乗ってくれるおかげで、私も少し楽になりました。
まとめ
カトージの二人乗りベビーカー「二人でゴー」は、双子や年子育児を楽にしてくれる優秀なアイテムです。多少のデメリットはありますが、それを上回るメリットがたくさんあります。
双子育児で悩んでいる方は、ぜひ検討してみてくださいね!