コンビ スゴカルα Light:軽さだけじゃない!1児の母が語るリアルな使い心地
コンビの「スゴカルα Light エッグショック AX フェザーネイビー」は、その名の通り、軽さが売りのベビーカー。 でも、本当に軽さだけが魅力なのでしょうか? 1児の母である私が実際に使ってみて感じた、リアルな使い心地、メリット・デメリットを徹底レビューします。
スゴカルα Lightを選んだ理由:私のベビーカー選びの条件
私がベビーカーを選ぶ際に重視したポイントは以下の3点でした。
- 軽さ:マンション住まいの為、階段での持ち運びが必須。
- 安全性:赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収素材が欲しい。
- 操作性:片手でスムーズに押せるものが良い。
これらの条件を満たすベビーカーを探していたところ、「スゴカルα Light」に出会いました。 特に、コンビ独自の衝撃吸収素材「エッグショック」搭載という点に惹かれました。
スゴカルα Lightのココがすごい!5つのポイント
実際に使ってみて感じた「スゴカルα Light」の素晴らしい点を5つご紹介します。
- 驚きの軽さ:4.9kgという軽さは、本当に感動もの。階段の上り下りが苦になりません。
- エッグショック:デコボコ道でも、赤ちゃんはスヤスヤ。振動をしっかり吸収してくれているのがわかります。
- マルチバスケット:大容量のバスケットは、荷物が多くなりがちなママの強い味方。ネット付きで安心です。
- エアースルーシート:通気性が良く、汗っかきの赤ちゃんも快適に過ごせます。
- 持ちカルグリップ:階段での持ち運びにとっても便利。安定して持ち上げられます。
スゴカルα Lightのイマイチな点:正直ベースで語ります
もちろん、「スゴカルα Light」にも、イマイチな点があります。
- タイヤの小ささ:段差には少し弱いかも。乗り越えステップはありますが、少し引っかかることも。
- デザイン:シンプルなデザインなので、おしゃれさを求める方には物足りないかもしれません。
競合製品との比較:アップリカ vs コンビ
ベビーカー選びでよく比較されるのが、アップリカの製品です。 特に、「マジカルエアー クッション AC」は、「スゴカルα Light」と同様に軽量で人気のモデルです。
比較項目 | コンビ スゴカルα Light | アップリカ マジカルエアー クッション AC |
---|---|---|
重量 | 4.9kg | 3.9kg |
衝撃吸収性 | エッグショック | 座面下サスペンション、クッション |
バスケット | 39.6L | 20L |
価格 | 38,800円 | 30,000円前後 |
その他 | 持ちカルグリップ、エアースルーシート | - |
軽さを重視するならアップリカ、衝撃吸収性やバスケットの容量を重視するならコンビがおすすめです。
こんな人におすすめ:スゴカルα Lightが刺さる人
「スゴカルα Light」は、こんな人におすすめです。
- マンション住まいで、階段での持ち運びが多い人
- 赤ちゃんの安全性を重視する人
- 荷物が多くなりがちなママ
- コンパクトで扱いやすいベビーカーを探している人
まとめ:軽さだけじゃない、安心安全なベビーカー
「スゴカルα Light」は、軽さだけでなく、赤ちゃんの安全性を考えた機能が満載のベビーカーです。 多少のデメリットはありますが、それを補って余りあるメリットがあると感じました。
初めてのベビーカー選びで悩んでいる方は、ぜひ一度検討してみてください。