ベッタ哺乳瓶レビュー:斜めがけデザインの秘密!母乳育児を応援するPPSU製の魅力と注意点

ベッタ ドクターベッタ哺乳びん ブレイン S3-Tartan 120ml (PPSU製) レビュー:斜めがけデザインの秘密!

ベッタの哺乳瓶は、独特のカーブが特徴的。 「どうしてこんな形なの?」と思ったことはありませんか? 実はこの形、赤ちゃんが母乳を飲む時と同じ姿勢を保てるように設計されているんです。 今回は、ベッタのドクターベッタ哺乳びん ブレイン S3-Tartan 120ml (PPSU製)を実際に使用した感想を、メリット・デメリットを含めて詳しくレビューします。

ベッタ哺乳瓶のここがすごい!

  • 独特のカーブ: 赤ちゃんがゲップしにくいように、飲み込むミルクの量を自然にコントロール
  • PPSU製: 軽くて割れにくい、扱いやすい素材。煮沸消毒、薬液消毒、電子レンジ消毒も可能。
  • ブレイン乳首: 母乳を飲む動きを再現した設計で、スムーズな授乳をサポート。
  • 安心の日本製

実際に使ってみた!

我が家では、完母育児を目指しつつも、念のため哺乳瓶を準備していました。 ベッタの哺乳瓶を選んだのは、デザインが可愛かったことと、日本製である安心感があったからです。

実際に使ってみると、まず驚いたのが、赤ちゃんの飲みっぷり! 他の哺乳瓶ではむせてしまったり、飲むのを嫌がったりすることがあったのですが、ベッタの哺乳瓶だとスムーズに飲んでくれました。

カーブのおかげで、ミルクが常に乳首の先にある状態を保てるので、空気を飲みにくいようです。 授乳後のゲップも少なくなったように感じます。

PPSU製なので、軽くて扱いやすく、消毒も簡単です。

メリット・デメリット

| メリット | デメリット | | :---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | :---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | ゲップが少なくなった 飲みやすい形状 消毒が簡単 日本製である安心感 | 他の哺乳瓶に比べて価格が高い パーツが少ない分には洗いやすいが、独特な形状なので洗いにくいと感じる人もいるかもしれない |

競合製品との比較

哺乳瓶といえば、ピジョンの母乳実感も人気ですよね。 ピジョンの母乳実感は、乳首の形状がより母乳に近いとされています。

ベッタとピジョン、どちらが良いかは、赤ちゃんの好みによって変わってくると思います。

我が家の場合は、ベッタの方が合っていたようです。

ピジョン公式サイト

こんな人におすすめ

  • 母乳育児をメインに考えているけど、念のため哺乳瓶も準備しておきたい
  • 赤ちゃんがゲップしやすい
  • 哺乳瓶拒否がある
  • 日本製で安心な哺乳瓶を使いたい

注意点

  • ブレイン乳首はクロスカットのみで、月齢によるサイズ展開がありません。
  • ジュエルシリーズとは互換性がありますが、メディカルシリーズとは互換性がないので注意が必要です。

まとめ

ベッタのドクターベッタ哺乳びん ブレイン S3-Tartan 120ml (PPSU製)は、独特のカーブとブレイン乳首で、赤ちゃんがスムーズにミルクを飲めるように設計された哺乳瓶です。 ゲップの軽減や、哺乳瓶拒否の解消にも効果が期待できます。 少し値段は高めですが、その価値は十分にあると思います。