すみっコぐらし電卓 EM32604 レビュー:可愛さと実用性を両立した癒し系文具
子供から大人まで大人気の「すみっコぐらし」の電卓、EM32604。見た目の可愛さはもちろん、実用性も兼ね備えたこの電卓を実際に使ってみた感想をレビューします。
外観:すみっコたちの可愛さに癒されるデザイン
まず目を引くのは、その愛らしいデザイン。淡いパステルカラーを基調とした本体に、すみっコたちがプリントされています。デスクに置いておくだけで、癒し効果抜群です。特に私が気に入っているのは、液晶画面の横にちょこんと座っている、しろくまのデザイン。計算中にふと目をやると、心が和みます。
機能性:ソーラー電池で電池交換不要
この電卓は、ソーラー電池タイプなので、電池交換の必要がありません。これは非常に便利です。明るい場所で使用すれば、電池残量を気にすることなく、安心して使用できます。サイズもコンパクトで、約150×100×30mmと、デスクに置いても邪魔になりません。
使い心地:ボタンの押しやすさ、視認性
ボタンは押しやすいように工夫されており、軽い力で確実に入力できます。液晶画面も見やすく、数字がはっきりと表示されるので、計算ミスも減りそうです。ただし、傾斜がないため、机に置いて使う場合、角度によっては少し見づらいかもしれません。
競合製品との比較
同じくキャラクター電卓として人気のある、カシオの「ハローキティ電卓」と比較してみましょう。
項目 | すみっコぐらし電卓 EM32604 | ハローキティ電卓 |
---|---|---|
デザイン | すみっコぐらし | ハローキティ |
電源 | ソーラー電池 | 電池式 |
サイズ | 約150×100×30mm | 若干大きい |
価格 | 1583円 | 2000円程度 |
ハローキティ電卓は、キティちゃんの可愛らしいデザインが特徴ですが、電源が電池式である点が異なります。また、価格も若干高めです。デザインの好みや、電源方式などを考慮して選ぶと良いでしょう。
実体験:子供の学習用にも最適
実際に、小学生の子供の学習用として使ってみました。子供は、すみっコぐらしのデザインが気に入ったようで、喜んで計算練習に取り組んでいました。ボタンも押しやすく、数字も見やすいので、子供でも簡単に操作できます。また、ソーラー電池なので、電池交換の手間がないのも助かります。
メリット・デメリット
メリット
- 可愛らしいデザインで、癒し効果がある
- ソーラー電池なので、電池交換が不要
- ボタンが押しやすく、視認性が高い
- コンパクトで、デスクに置いても邪魔にならない
デメリット
- 傾斜がないため、角度によっては見づらい
- キャラクターものなので、好みが分かれる
まとめ:可愛さと実用性を求めるあなたに
すみっコぐらし電卓 EM32604は、可愛らしいデザインと実用性を兼ね備えた、おすすめの電卓です。デスクに置いておくだけで、癒し効果があり、日々の計算作業が楽しくなります。特に、すみっコぐらしファンの方や、子供の学習用として購入を検討している方におすすめです。