【実機レビュー】ジョーゼン ダートマックス ハイラックス レボ TRD:大人がハマる本格オフロードRCの魅力

【実機レビュー】ジョーゼン ダートマックス ハイラックス レボ TRD:大人がハマる本格オフロードRCの魅力

子供の頃、誰もが憧れたラジコン。大人になった今、その夢を再び手にしてみませんか?今回ご紹介するのは、ジョーゼンの「ダートマックス 1/18スケールラジコン トヨタ ハイラックス レボ TRD AXCR 2019 JRVT118-RD」。

本格的なオフロード走行が手軽に楽しめる一台です。実車のハイラックス レボTRDを彷彿とさせる外観、そして想像以上の走行性能に、童心に帰って夢中になってしまいました。

ダートマックス ハイラックス レボ TRDの魅力

リアルな外観

まず目を引くのは、そのリアルな外観です。ハイラックス レボ TRD AXCR 2019の力強いフォルムを忠実に再現。細部にまでこだわったデザインは、ディスプレイモデルとしても十分なクオリティです。

想像を超える走破性

このラジコンの魅力は、外観だけではありません。約45度の登坂力と、悪路でも安定した走行を可能にするサスペンションを備え、本格的なオフロード走行が楽しめます。実際に家の周りの砂利道や草むらで走らせてみましたが、想像以上の走破性に驚きました。子供だけでなく、大人も夢中になれる本格的なラジコンです。

手軽に楽しめる操作性

操作は簡単で、送信機のスティックで前後左右に操作するだけ。複雑な操作は不要なので、初心者でもすぐに楽しめます。スピードも調整可能なので、最初はゆっくり、慣れてきたらスピードを上げて、といったように自分のペースで楽しむことができます。

LEDライト搭載

高輝度LEDヘッドライトを搭載。暗い場所でも走行可能なので、時間や場所を選ばずに楽しめます。夜間の走行は、昼間とはまた違った雰囲気で楽しめます。

競合製品との比較

タミヤの「ワイルドウィリー2」や京商の「ミニッツ4×4」なども人気のオフロードラジコンですが、ダートマックス ハイラックス レボ TRDは、価格の手頃さが魅力です。本格的なオフロード走行を手軽に楽しみたいという方には、ぴったりの一台と言えるでしょう。

比較項目 ダートマックス ハイラックス レボ TRD タミヤ ワイルドウィリー2 京商 ミニッツ4×4
価格 約4,000円 約15,000円 約20,000円
走行性能 オフロード オフロード オフロード
操作性 簡単 中級者向け 上級者向け
組み立て 完成品 組み立てキット 完成品

メリット・デメリット

メリット

  • 手頃な価格で本格的なオフロード走行が楽しめる
  • リアルな外観
  • 簡単な操作性
  • LEDライト搭載

デメリット

  • バッテリーが別売り
  • スピードはそれほど速くない
  • 防水ではない

こんな人におすすめ

  • 手軽にオフロードラジコンを楽しみたい人
  • 子供と一緒にラジコンで遊びたい人
  • ハイラックス レボTRDのファン
  • 初めてラジコンに挑戦する人

まとめ

ジョーゼンの「ダートマックス 1/18スケールラジコン トヨタ ハイラックス レボ TRD AXCR 2019 JRVT118-RD」は、手頃な価格で本格的なオフロード走行が楽しめる、魅力的なラジコンです。リアルな外観、簡単な操作性、そして想像以上の走破性は、子供から大人まで夢中にさせてくれること間違いなし。

童心に帰って、ラジコンの世界を楽しんでみませんか?