【無骨な魅力!】ジョーゼン ダートマックス ランドクルーザーGR 1/24 RCでワイルドな冒険を!

【無骨な魅力!】ジョーゼン ダートマックス ランドクルーザーGR 1/24 RCでワイルドな冒険を!

オフロード好き、ランクル好き、そしてラジコン好きの皆さん、こんにちは! 今回は、ジョーゼンの「ダートマックス 1/24スケールラジコン トヨタ ランドクルーザー GRスポーツ」のシルバーモデル(JRVT104-SL)を実際に走らせてみたレビューをお届けします。

ダートマックス ランドクルーザーGRを選んだ理由

私がこのラジコンを選んだ理由は、何と言ってもその無骨なデザインです。 実車ランドクルーザーGRスポーツの力強いフォルムを、1/24スケールで見事に再現しています。 シルバーのボディも、ランクルGRの持つヘビーデューティーな雰囲気を際立たせています。

以前から私はタミヤの「ワイルドウィリー2」というラジコンを所有しており、そのコミカルなデザインも気に入っているのですが、よりリアルなオフロード走行を楽しみたいという思いがありました。

開封と外観チェック

パッケージを開けると、本体、送信機、そして取扱説明書が入っています。 本体は、細部まで丁寧に作り込まれており、スケールモデルとしても十分鑑賞に堪えます。 特に、フロントグリルやライト周りの再現度は高く、ランクルGRの特徴をしっかりと捉えています。

タイヤは、オフロード走行を意識したブロックパターンを採用。 悪路でもしっかりとグリップしてくれそうです。

いざ、オフロードへ!

早速、近所の公園のオフロードコース(のような場所)で走らせてみました。

操作性

操作は非常に簡単で、送信機のスティックを倒すだけで、前進・後退、右左折が可能です。 初心者でもすぐに慣れることができるでしょう。

走行性能

ダートマックスの名の通り、オフロードでの走破性は抜群です。 多少の段差や砂利道も、ものともせずにグイグイと進んでいきます。 35度の登坂力も伊達ではなく、急な坂道も難なくクリアしてくれました。

ただ、スピードは約8km/hと、それほど速くはありません。 しかし、スケール感を重視したリアルな走行を楽しむには、十分なスピードと言えるでしょう。

高輝度LEDヘッドライト

ヘッドライトが点灯するので、暗い場所でも走行させることができます。 夜間の走行も楽しめますね。

メリット・デメリット

メリット

  • リアルな外観: ランクルGRスポーツの力強いフォルムを忠実に再現。
  • 高い走破性: オフロードでの走行性能は抜群。
  • 簡単操作: 初心者でもすぐに楽しめる。
  • 手頃な価格: 5000円以下で購入できる。

デメリット

  • スピード: 約8km/hと、それほど速くない。
  • 電池: 本体と送信機で単3電池が合計6本必要(別売)。

他のラジコンとの比較

同じジョーゼンのラジコンで比較すると、「1/16 R/C G-DRIVE ECO トヨタ ランドクルーザー200 ダカールラリー2016」という商品があります。 こちらは、より大型で、防水・防塵性能も備わっていますが、価格も高めです。

タミヤの「ワイルドウィリー2」と比較すると、ダートマックス ランドクルーザーGRは、よりリアルな外観オフロード性能に優れています。 一方、ワイルドウィリー2は、コミカルなアクションユニークな走行を楽しむことができます。

総合評価

ジョーゼンの「ダートマックス 1/24スケールラジコン トヨタ ランドクルーザー GRスポーツ」は、リアルな外観高いオフロード性能を兼ね備えた、コストパフォーマンスの高いラジコンです。

特に、以下のような方におすすめです。

  • ランドクルーザーGRスポーツが好き
  • オフロード走行を楽しみたい
  • 手軽にラジコンを始めたい

このラジコンを手に入れて、あなたもワイルドな冒険に出かけてみませんか?