ブライトスターツ オーリンク:ベビーカーのおもちゃ、本当に必要?
赤ちゃんとの外出、特にベビーカーでのお散歩は、親にとってちょっとした冒険ですよね。そんな時に役立つのが、ベビーカーに取り付けられるおもちゃ。今回は、ブライトスターツのオーリンクを実際に使ってみた感想を、現役ママ目線でレビューします。
オーリンクは、カラフルなリングが連なった、ベビーカー用のおもちゃです。BPAフリー素材で、赤ちゃんが舐めても安心なのが嬉しいポイント。
オーリンクのメリット
- 取り付けが簡単: ベビーカーのバーやチャイルドシートに、ワンタッチで取り付けられます。
- カラフルで楽しい: 赤ちゃんの目を引く鮮やかな色使いで、飽きさせません。
- 歯固めとしても使える: リングは適度な硬さで、歯が生え始めのムズムズを解消してくれます。
- 清潔に保てる: 水洗いできるので、いつでも清潔に使えます。
オーリンクのデメリット
- おもちゃの種類が少ない: リングのみなので、月齢が進むと飽きてしまう可能性があります。
- 落下しやすい: 取り付け方によっては、リングが外れて落ちてしまうことがあります。S字フックなどを利用して、落下防止対策をすると安心です。
類似商品との比較
ベビーカー用おもちゃとしては、Sassyの「バンブル・バイツ・チャーム」も人気があります。Sassyの商品は、カラフルな色使いに加え、様々な素材や仕掛けが施されており、赤ちゃんの好奇心を刺激します。一方、オーリンクはシンプルな構造で、価格も手頃なため、初めてのベビーカー用おもちゃとしておすすめです。
また、100円ショップなどでも類似品を見かけることがありますが、素材の安全性や耐久性を考えると、ベビー用品専門メーカーの製品を選ぶのが安心です。
実際に使ってみた感想
うちの子は、生後4ヶ月頃からオーリンクを使い始めました。最初は、カラフルなリングをじっと見つめたり、触ったりしていましたが、すぐにリングを口に入れてカミカミするようになりました。歯固めとして重宝しています。
ベビーカーでのお散歩中、ぐずり始めた時にオーリンクを渡すと、しばらくの間は大人しく遊んでくれるので、本当に助かっています。ただ、やはりリングだけでは飽きてしまうこともあるので、他のおもちゃと組み合わせて使うのがおすすめです。
こんな使い方も!
- おしゃぶりホルダーとして: リングにおしゃぶりを取り付ければ、落下防止になります。
- ジムメリーのパーツとして: リングを使って、おもちゃを吊るすことができます。
- お風呂のおもちゃとして: 水洗いできるので、お風呂でも使えます。
まとめ
ブライトスターツのオーリンクは、手軽に使えるベビーカー用おもちゃとして、一つ持っておくと便利なアイテムです。特に、歯固めとして使うのがおすすめです。ただし、リングのみなので、月齢が進むと飽きてしまう可能性もあります。他のおもちゃと組み合わせて使うのが良いでしょう。