【出産準備】アップリカ ディアターン プラス ISOFIX AB:回転式チャイルドシートのリアルな使用レビュー
新生児から使えるチャイルドシート、どれを選んだらいいか悩みますよね。今回は、アップリカのディアターン プラス ISOFIX ABを実際に使用した感想をレビューします。このチャイルドシートは、新生児から4歳頃まで長く使える回転式で、ISOFIX固定なので取り付けも簡単。
ディアターン プラスを選んだ理由
私がディアターン プラスを選んだ理由は、以下の3点です。
- 新生児から使える:退院時から使えるチャイルドシートを探していました。
- 回転式:乗せ降ろしが楽な回転式が絶対条件でした。
- ISOFIX固定:取り付けが簡単で、安全性も高いISOFIXが良いと思いました。
実際に使ってみた感想
新生児モード(横向きベッド型)
ディアターン プラスの最大の特徴は、新生児期に「平ら」なベッド型で使用できること。まだ首が座っていない赤ちゃんを安心して寝かせられます。実際に使用してみると、フラットな状態が呼吸を楽にさせているのか、うちの子はよく眠ってくれました。
回転のスムーズさ
回転はとてもスムーズで、片手でも簡単に操作できます。狭い駐車場でも、ドアを開けてすぐに回転させられるので、乗せ降ろしが本当に楽です。特に、雨の日や急いでいる時には、この回転機能が非常に助かります。
取り付けの簡単さ
ISOFIX固定なので、取り付けは本当に簡単でした。シートベルトを通す手間がなく、カチッと固定するだけなので、女性でも簡単に取り付けられます。また、取り付けが確実なので、安心感があります。
寝心地・安全性
クッション性が高く、赤ちゃんも快適そうに寝ています。ヘッドレストや肩ハーネスも簡単に調整できるので、成長に合わせて常に最適な状態で使用できます。安全面に関しても、ISOFIX固定であることや、衝撃吸収素材が使用されていることなど、安心して使える要素が満載です。
メリット・デメリット
メリット
- 新生児から4歳頃まで長く使える
- 回転式で乗せ降ろしが楽
- ISOFIX固定で取り付けが簡単
- 新生児期はベッド型で使用できる
- クッション性が高く、寝心地が良い
デメリット
- 本体が大きく、車内スペースを圧迫する
- 価格がやや高め
競合製品との比較
同じ回転式のISOFIXチャイルドシートとして、Combiの「クルムーヴ スマート」や、エールべべの「クルット5i グランス」などが挙げられます。これらの製品と比較して、ディアターン プラスは、新生児期のベッド型で使用できる点が大きな違いです。クルムーヴ スマートは、コンパクト設計で車内スペースを有効活用できますが、ベッド型にはなりません。クルット5i グランスは、サンシェードが標準装備されている点が魅力ですが、価格はディアターン プラスよりも高めです。
比較項目 | アップリカ ディアターン プラス ISOFIX AB | Combi クルムーヴ スマート | エールべべ クルット5i グランス |
---|---|---|---|
新生児期ベッド型 | 〇 | × | × |
回転 | 〇 | 〇 | 〇 |
ISOFIX | 〇 | 〇 | 〇 |
コンパクトさ | × | 〇 | △ |
サンシェード | × | × | 〇 |
価格 | 〇 | △ | × |
こんな人におすすめ
まとめ
アップリカのディアターン プラス ISOFIX ABは、新生児から4歳頃まで長く使える回転式チャイルドシートです。新生児期はベッド型で使用できるので、安心して赤ちゃんを乗せられます。回転式で乗せ降ろしも楽々。ISOFIX固定で取り付けも簡単なので、初めてチャイルドシートを購入する方にもおすすめです。少し大きいですが、安全性と快適性を重視するなら、ぜひ検討してみてください。