愛犬のトイレ問題、足上げオシッコ対策に救世主現る!
「うちの子、どうしていつも壁におしっこを…」
犬を飼っている皆さん、特に男の子のワンちゃんを飼っている方は、一度は頭を悩ませたことがあるのではないでしょうか?壁や家具におしっこをかけてしまう、いわゆる「足上げオシッコ」。掃除が大変なだけでなく、壁や家具の劣化にもつながり、本当に困りますよね。
そんな悩みを解決してくれるのが、PEPPY(ペピイ)の「コーナー足上げおしっこガード」です。我が家でも実際に使用してみて、効果を実感!今回は、その魅力を余すところなくご紹介します。
コーナー足上げおしっこガードとは?
PEPPYの「コーナー足上げおしっこガード」は、その名の通り、犬が足を上げておしっこをする際に、周りに飛び散るのを防ぐためのアイテムです。プラスチックダンボール製で、軽くて丈夫。汚れてもサッと拭き取れるので、お手入れも簡単です。
製品概要
- 商品名: コーナー足上げおしっこガード 囲い トイレ オス 足上げ 犬 おしっこ 飛び散り トイレトレー(旧商品名:やわらかプラダンおしっこガード)
- ブランド: PEPPY(ペピイ)
- 主材: ポリプロピレン(プラスチックダンボール)
- サイズ(約): 幅40cm、奥行40cm、高さ40cm
- 付属品: シーツストッパー、シール
- 原産国: 日本製
- 価格: 5,280円(大型送料660円込み)
我が家の愛犬の場合
我が家の愛犬(トイプードル♂、3歳)も、足上げオシッコの常習犯でした。特に壁の角がお気に入りで、毎回同じ場所に…。壁紙は変色し、臭いも気になっていました。
色々な対策を試しましたが、なかなか効果が出ず、半ば諦めかけていた時に、この「コーナー足上げおしっこガード」に出会いました。
使用感
設置はとても簡単。トイレトレーの角に沿って置くだけです。ガードの高さも十分で、愛犬が足を上げても、おしっこが外に飛び散ることはありませんでした。
以前は、おしっこをする度に壁を拭いていたのが、今ではガードをサッと拭くだけでOK!掃除の時間が大幅に短縮されました。また、壁の汚れや臭いも気にならなくなり、本当に助かっています。
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
おしっこの飛び散りを防ぎ、掃除が楽になる | スペースを取る |
壁や家具の汚れ、臭いを防ぐ | デザインがシンプルなので、インテリアに合わない場合がある |
設置が簡単 |
競合製品との比較
同じようなおしっこガードとして、リッチェルの「おしっこ飛び散り防止壁付きトイレ」があります。こちらも壁におしっこがかかるのを防ぐ効果がありますが、トイレ全体を覆うタイプなので、小型犬には少し大きすぎるかもしれません。
また、アイリスオーヤマの「ペット用壁付きトイレ」は、壁が高いので飛び散りを防ぎやすいですが、価格がやや高めです。
PEPPYの「コーナー足上げおしっこガード」は、必要な部分だけをガードできるので、省スペースで経済的。他の製品と比較しても、コストパフォーマンスに優れていると思います。
まとめ
PEPPYの「コーナー足上げおしっこガード」は、足上げオシッコの悩みを抱える飼い主さんにとって、まさに救世主のようなアイテムです。設置が簡単で、掃除も楽。壁や家具の汚れ、臭いを防ぐ効果も期待できます。
もし、愛犬の足上げオシッコに困っているのであれば、ぜひ一度試してみてください。きっと、あなたの悩みを解決してくれるはずです。