ピジョン 母乳実感 哺乳びん 240ml 耐熱ガラス製レビュー:安心と使いやすさの秘密
「ピジョン 母乳実感 哺乳びん」は、多くのママに選ばれている人気の哺乳びんです。今回は、実際に3ヶ月の娘に使用してみた感想を、メリット・デメリット含めて徹底レビューします。
母乳実感 哺乳びんを選んだ理由
数ある哺乳びんの中から、私が「ピジョン 母乳実感」を選んだ理由は以下の3点です。
- ガラス製であること: プラスチック製に比べて匂いがつきにくく、衛生的に使える点が魅力でした。
- 母乳育児をサポートする設計: 乳首の形が工夫されており、赤ちゃんが自然な哺乳運動をできるように設計されている点に惹かれました。
- 信頼できるブランド: 長年の実績があるピジョン製品であるという安心感がありました。
使ってみて感じたメリット
実際に使ってみて、期待以上に多くのメリットがありました。
- ミルクの温度がすぐわかる: ガラス製なので、ミルクの温度が手で触ってすぐにわかります。熱湯消毒後もすぐに冷めるので、調乳時間の短縮にも繋がりました。
- 洗いやすい形状: 広口で洗いやすく、パーツも少ないので、お手入れがとても簡単です。これ、本当に助かります!
- 乳首の形状が良い: 娘は他の哺乳瓶だとミルクを飲むのを嫌がることがあったのですが、母乳実感の乳首はスムーズに飲んでくれました。スリーカットの乳首は、月齢に合わせてミルクの出る量を調整できるのも便利です。
少し気になるデメリット
もちろん、良い点ばかりではありません。使用していて少し気になる点もありました。
- ガラス製なので重い: プラスチック製に比べて重いので、持ち運びには少し不便です。また、落とすと割れる可能性があるので、取り扱いには注意が必要です。
- 価格がやや高め: 他の哺乳瓶に比べて、価格がやや高めです。しかし、品質と安全性を考えると、妥当な価格だと思います。
- 電子レンジ消毒が不可: これは注意点ですが、ピジョンはすべての商品で電子レンジを用いた除菌を不可としています。私は煮沸消毒をしていますが、少し手間がかかります。
他の哺乳瓶との比較
哺乳瓶を選ぶ際、様々なメーカーの製品を検討しました。特に検討したのは、Betta(ベッタ)の哺乳瓶です。Bettaの哺乳瓶は、独特なカーブが特徴で、ゲップを軽減する効果が期待できます。しかし、価格がやや高く、パーツも多いので、お手入れが大変そうだと感じました。一方、ピジョン 母乳実感は、シンプルな構造でお手入れが簡単であり、価格も手頃です。また、多くの産院で使用されているという実績も、安心感につながりました。
こんな人におすすめ
「ピジョン 母乳実感 哺乳びん」は、こんなママにおすすめです。
- 衛生的に使える哺乳びんを探している
- 母乳育児をスムーズに進めたい
- お手入れが簡単な哺乳びんが欲しい
- 信頼できるブランドの製品を使いたい
まとめ
「ピジョン 母乳実感 哺乳びん 240ml 耐熱ガラス製」は、ガラス製の安心感と、母乳育児をサポートする設計が魅力の哺乳びんです。少し重いというデメリットはありますが、それ以上に多くのメリットがあります。特にお手入れのしやすさは、毎日使うものだからこそ、非常に重要だと感じました。これから哺乳瓶を選ぶという方は、ぜひ検討してみてください。