TOMIX E7系 北陸・上越新幹線「かがやき」基本セット:開封レビュー
鉄道模型ファン待望のTOMIX E7系「かがやき」基本セット (98530) がついに我が家に! 北陸新幹線開業時に華々しくデビューしたE7系、その美しいフォルムと最新の技術がNゲージの世界でどのように再現されているのか、徹底的にレビューします。
まずは、基本情報から。
商品概要
- 商品名:TOMIX Nゲージ JR E7系 北陸・上越新幹線 基本セット 98530 鉄道模型 電車
- ブランド:トミーテック(TOMYTEC)
- スケール:Nゲージ
- セット内容:基本セット(3両)
- 特徴:
開封の儀:第一印象
パッケージを開けると、E7系特有の鮮やかなブルーとアイボリーホワイトの車体が目に飛び込んできます。Nゲージながら、その流れるようなフォルムと細部までこだわったディテールは圧巻。
セット内容
- E714-1
- E725-100
- E726-1
各車両を手に取ってみると、その精巧さに驚かされます。車体の質感、ロゴマークの再現度、そして屋根上の配管まで、実車を忠実に再現しようとするTOMIXの情熱が感じられます。
ディテール:細部へのこだわり
E7系の魅力は、その美しいデザインと先進的な技術にあります。TOMIXのE7系は、それをNゲージという小さな世界に見事に凝縮しています。
- 車体: 実車同様のブルーとアイボリーホワイトの塗り分け、細部にわたるレタリング。
- 屋根: アンテナ類、碍子、配管などの立体的な再現。
- 床下: 機器類を細密にモデル化。
- 内装: 座席の色分け、荷物棚など、実感的な内装。
特に注目したいのは、実車で増設された荷物置き場に合わせて、窓が塞がれた姿を再現している点。これにより、E7系の最新の姿をNゲージで楽しむことができます。
走行性能:スムーズな走り
動力車であるE725-100に組み込まれたモーターは、スムーズで安定した走行を実現します。低速から高速まで、実車同様の滑らかな加速・減速を再現可能です。
また、TOMIXのレールシステムとの相性も抜群で、安定した集電と走行性能を発揮してくれます。
他社製品との比較:KATO E7系との違い
E7系Nゲージとしては、KATOからも発売されています。KATO製品と比較した場合のTOMIX製品のメリット・デメリットをまとめました。
項目 | TOMIX | KATO |
---|---|---|
ディテール | 細部の表現にこだわり、実車の質感を重視。特に屋根上の配管や床下機器の再現度が高い。 | 全体的なバランスが良く、シャープな印象。 |
走行性能 | スムーズで安定した走行。 | スムーズで安定した走行。 |
価格 | 若干高め。 | 若干安め。 |
その他 | 1~11号車に増設された荷物置き場にあわせて、1~10号車の一部の窓が塞がれた姿を再現。 | - |
個人の好みや予算に合わせて、最適なE7系Nゲージを選びましょう。
まとめ:E7系「かがやき」はNゲージの新たなスタンダード
TOMIX E7系「かがやき」基本セットは、E7系の美しいフォルムと最新技術をNゲージの世界で忠実に再現した、非常に完成度の高い製品です。