メガミデバイス BULLET KNIGHTS ランサー レビュー:素組みモデラーも大満足の逸品!
壽屋(KOTOBUKIYA)から発売されている「メガミデバイス BULLET KNIGHTS ランサー」は、可動美少女素体にウェポンやアーマーを装着して楽しむプラモデルです。 今回は、このランサーを実際に素組み(塗装なし、接着剤なし)で組み立ててみましたので、その魅力や注意点などを詳しくレビューしていきます。
製品概要
- メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
- シリーズ:メガミデバイス BULLET KNIGHTS
- 商品名:ランサー
- スケール:1/1
- 全高:約356mm
- 価格:7,400円(税抜)
- 発売日:2023年3月30日
開封とランナーチェック
箱を開けると、ぎっしりと詰まったランナーがお出迎えしてくれます。 パーツ数は多いですが、色分けは細かくされており、素組みでも十分な完成度になりそうです。
- Aランナー:本体外装(白)
- Bランナー:本体外装(黒)
- Cランナー:武器、関節(グレー)
- Dランナー:武器、装甲(クリアー)
- Eランナー:髪の毛(ブロンド)
- Fランナー:表情パーツ
- Gランナー:ジョイントパーツ
- Hランナー:武器
- Iランナー:武器
- Jランナー:武器
組み立て
説明書は非常に丁寧で分かりやすく、プラモデル初心者でも安心して組み立てられます。 パーツの合いも良く、ストレスなく作業を進めることができました。 ただし、細かいパーツや尖った部分が多いので、ニッパーやデザインナイフなどの工具は必須です。
組み立て時間は、約6時間程度でした。
完成!
完成したランサーは、全高約356mmとかなりの大きさで、迫力満点です! プロポーションも良く、非常にかっこいいです。
ロングランスとラージシールドは、背中から伸びるアームで保持されており、様々なポージングが可能です。 武器は差し替えてメガミを乗せる「ライドモード」にすることもできます。
可動範囲
メガミデバイスの特徴である可動範囲の広さは、ランサーでも健在です。
- 首:前後左右に可動
- 肩:引き出し式関節で広範囲に可動
- 肘:二重関節で深く曲がる
- 手首:ボールジョイントで可動
- 腰:ボールジョイントで可動
- 股関節:引き出し式関節で広範囲に可動
- 膝:二重関節で深く曲がる
- 足首:ボールジョイントで可動
これらの可動範囲により、様々なアクションポーズを再現できます。
他のメガミデバイスとの比較
同じメガミデバイスシリーズの「アリス・ギア・アイギス」のキャラクターと比較すると、ランサーはよりメカニカルなデザインが強調されています。 また、武器のボリュームも段違いで、圧倒的な存在感を放っています。
メリット・デメリット
メリット
- 圧倒的なボリュームと迫力
- 素組みでも十分な完成度
- 広い可動範囲で様々なポージングが可能
- ライドモードなど、プレイバリューが高い
デメリット
- パーツ数が多く、組み立てに時間がかかる
- 細かいパーツや尖った部分が多いので、注意が必要
- 価格がやや高め
総合評価
メガミデバイス BULLET KNIGHTS ランサーは、圧倒的なボリュームとプレイバリューが魅力のプラモデルです。 素組みでも十分な完成度で、プラモデル初心者から上級者まで楽しめるでしょう。
多少組み立てに時間がかかりますが、完成した時の達成感は格別です。
特におすすめなのは、以下のような方です。
- メカニカルなデザインが好き
- ボリュームのあるプラモデルが好き
- 色々なポージングを楽しみたい
まとめ
メガミデバイス BULLET KNIGHTS ランサーは、その圧倒的なボリュームとプレイバリューで、多くのモデラーを魅了するでしょう。
プラモデルに興味がある方は、ぜひ一度手に取ってみてください。