【後追い卒業】おしゃぶりミラーで赤ちゃんの「一人遊び」をレベルアップ!ママの休息時間確保術

おしゃぶりミラーで後追い卒業!?ママの休息時間を生み出す秘密兵器

赤ちゃんが成長するにつれて、ママにつきっきりだった状態から少しずつ自立してくれると嬉しいですよね。でも、後追いが激しくてなかなか自分の時間が持てない…そんな悩みを抱えているママも多いのではないでしょうか?

今回ご紹介する「おしゃぶり付きベビーおなかタイムミラーおもちゃ」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない、注目のアイテムです。

「おしゃぶりミラー」ってどんなもの?

このおもちゃは、赤ちゃんがお腹を床につけて遊ぶ「おなかタイム」をサポートするために作られたものです。鏡に映る自分の姿に興味を持つことで、自然と首や腕の筋肉を鍛え、運動能力の発達を促します。さらに、おしゃぶりやカラフルな布絵本など、赤ちゃんの五感を刺激する仕掛けが満載で、飽きさせない工夫がされています。

おすすめポイント

  • 鏡で興味津々: 大きな鏡に映る自分の顔や動きに、赤ちゃんは夢中になるはず!
  • 五感を刺激: カシャカシャ音がする布絵本や、歯固めになるおしゃぶりなど、様々な素材や仕掛けが感覚を刺激します。
  • 安全設計: 柔らかい素材で作られているので、赤ちゃんが口に入れても安心です。
  • コンパクトに収納: 折りたたんでコンパクトに収納できるので、持ち運びにも便利です。

実際に使ってみた!

生後4ヶ月の息子に使ってみました。最初は少し戸惑っていましたが、鏡に映る自分に気づくと、手を伸ばしたり、声を上げたりして興味津々!

特に気に入ったのは、おしゃぶり部分。歯が生え始めてむずがゆい時期なので、カミカミして気持ちよさそうにしていました。おかげで、10分ほど一人で遊んでくれて、その間に私はコーヒーを飲むことができました!

個人差はあると思いますが、うちの子には効果てきめんでした。

他の製品との違い

似たようなおなかタイム用のミラーは、他社からも色々出ています。例えば、Sassyの「あかちゃんのミラー」も人気ですが、こちらは鏡のみで、おしゃぶりや布絵本などの仕掛けはありません。

また、VTechの「おでかけ布えほん」は、布絵本としては優秀ですが、鏡は小さめです。このおしゃぶりミラーは、鏡、おしゃぶり、布絵本の3つの要素がバランス良く組み合わさっているのが魅力だと思います。

メリット・デメリット

メリット

  • 赤ちゃんの興味を引きやすい
  • 五感を刺激する様々な仕掛けがある
  • 安全な素材で作られている
  • コンパクトに収納できる
  • ママのちょっとした休憩時間を作れる

デメリット

  • 価格がやや高め
  • おしゃぶりを好まない赤ちゃんには不向き

こんなママにおすすめ

  • 後追いが激しくて困っているママ
  • 赤ちゃんに色々な刺激を与えたいママ
  • 安全なおもちゃを探しているママ
  • 少しでも自分の時間が欲しいママ

まとめ

「おしゃぶり付きベビーおなかタイムミラーおもちゃ」は、赤ちゃんの成長をサポートしながら、ママの負担も軽減してくれる優秀なアイテムです。少しでも自分の時間が欲しい、後追いに悩んでいる…そんなママは、ぜひ試してみてください。