【鉄道模型】TOMIXドクターイエロー(98480)レビュー!子供の頃の憧憬を再び

TOMIX Nゲージ JR 923形新幹線電気軌道総合試験車 ドクターイエロー 基本セット(98480) レビュー

鉄道ファンならずとも、一度は目にしたことがあるであろう「ドクターイエロー」。私は幼少の頃、新幹線を見に行くたびに「今日は見れるかな?」と胸を躍らせていました。そんな思い出深い車両が、TOMIXNゲージで手軽に楽しめるということで、基本セット(98480)を購入しました。

開封と第一印象

パッケージを開けると、鮮やかな黄色の車体が目に飛び込んできます。Nゲージという小さいサイズながらも、実車の持つ独特の雰囲気がしっかりと再現されており、細部までこだわった作り込みに感動しました。特に、屋根上の観測ドームや、各車両に配置された測定機器などが、精密にモデル化されているのが素晴らしいです。

製品の特徴

この基本セット(98480)には、1号車、2号車、3号車、7号車の4両が含まれています。主な特徴は以下の通りです。

  • 印刷済みの車番、側面号車番号、屋根上号車番号、JRマーク
  • フック・U字式通電カプラー採用

別売りの増結セットと組み合わせることで、フル編成を再現できる点も魅力です。動力車はスムーズな走行を実現しており、低速から安定した速度で走らせることができます。

走行させてみた感想

実際にレールに乗せて走らせてみると、その滑らかな走行に驚きました。特に、カーブでの安定感は抜群で、脱線することなくスムーズに通過してくれます。また、別売りの室内灯を取り付けることで、さらにリアルな雰囲気を楽しむことができます。夜間に走らせると、その美しさに目を奪われます。

競合製品との比較

同じNゲージドクターイエローとして、KATOからも製品が販売されています。KATOの製品は、よりリアルなディテールにこだわっているのが特徴です。一方、TOMIXの製品は、比較的リーズナブルな価格で購入できる点が魅力です。また、TOMIXのレールシステムとの互換性が高いので、既存のTOMIXレールを持っている場合は、TOMIXの製品を選ぶのがおすすめです。

メリット・デメリット

メリット

  • 手頃な価格でドクターイエローを楽しめる
  • スムーズで安定した走行性能
  • TOMIXレールシステムとの互換性が高い

デメリット

  • KATO製品に比べると、ディテールはやや劣る
  • フル編成にするには、増結セットの購入が必要

こんな人におすすめ

まとめ

TOMIX Nゲージ JR 923形新幹線電気軌道総合試験車 ドクターイエロー 基本セット(98480)は、手頃な価格でドクターイエローを手軽に楽しめるNゲージです。細部の作り込みや走行性能も高く、鉄道模型ファンならずとも、満足できる製品だと思います。子供の頃の憧れを再び味わいたい方、Nゲージに興味がある方は、ぜひ手に取ってみてください。