【正直レビュー】フィッシャープライス かみかみラッコは本当に買い?現役ママが徹底解説!

【正直レビュー】フィッシャープライス かみかみラッコは本当に買い?現役ママが徹底解説!

赤ちゃんが初めて手にするおもちゃとして人気の「フィッシャープライス にぎって、ふって!かみかみラッコ」。

その可愛らしい見た目と、歯固めとしても使える機能性から、多くのママ・パパに選ばれています。

でも本当に赤ちゃんは喜んでくれるの? 他の歯固めと何が違うの?

実際に我が子に使ってみた感想を正直にレビューします!

フィッシャープライス かみかみラッコってどんなおもちゃ?

フィッシャープライスの「かみかみラッコ」は、生後3ヶ月頃からの赤ちゃんを対象としたおもちゃです。

ラッコの顔の部分は柔らかい素材でできており、歯固めとして使用できます。

カラフルなリングやビーズが付いており、振ると優しい音が鳴るため、赤ちゃんの五感を刺激します。

  • 対象年齢: 3ヶ月~
  • 素材: ABS、熱可塑性エラストマー
  • サイズ: ‎6.3 x 13.9 x 15.2 cm
  • 重量: 60 g

実際に使ってみた!メリット・デメリット

メリット

  • 持ちやすい形状: 赤ちゃんの小さな手でも握りやすいように設計されています。うちの子もすぐに握れるようになりました。
  • 色々な感触が楽しめる: ラッコの顔、リング、ビーズなど、それぞれ異なる素材でできているため、触覚を刺激します。特にラッコのしっぽ部分の凸凹が気に入ったようで、よく触っていました。
  • 優しい音が心地よい: 振るとシャカシャカと優しい音が鳴ります。ガラガラのように大きな音ではないので、外出先でも使いやすいです。
  • 歯固めとして使える: 歯が生え始める頃のムズムズに、ラッコの顔の部分を噛ませてあげられます。うちの子は歯固めとしてよりも、おもちゃとして遊ぶ方が好きみたいです。

デメリット

  • 少し重い: 他の歯固めに比べると少し重いかもしれません。長時間持たせていると、疲れてしまうこともありました。
  • 洗濯できない: 洗濯機で洗えないので、汚れた場合は拭き取る必要があります。赤ちゃんが使うものなので、常に清潔にしておきたいですね。

他の歯固めと比べてどう?

人気のある歯固めと比較してみました。

商品名 対象年齢 素材 特徴 価格 メリット デメリット
フィッシャープライス かみかみラッコ 3ヶ月~ ABS、TPE ラトル、歯固め、異なる素材 1100円 持ちやすい、色々な感触が楽しめる、優しい音 少し重い、洗濯できない
Sassy(サッシー) かみかみハチ 3ヶ月~ 熱可塑性エラストマー カラフルなデザイン、色々な凹凸 800円 軽くて持ちやすい、色々な凹凸で歯茎を刺激 汚れやすい
Vulli(ヴュリ) キリンのソフィー 0ヶ月~ 天然ゴム 柔らかい、天然素材 3000円 赤ちゃんが握りやすい形状、天然素材で安心 価格が高い、お手入れが大変

「Sassy かみかみハチ」は軽くて持ちやすいですが、汚れやすいというデメリットがあります。

「キリンのソフィー」は天然素材で安心ですが、価格が高めです。

「フィッシャープライス かみかみラッコ」は、価格と機能性のバランスが良いと言えるでしょう。

こんな赤ちゃんにおすすめ

  • 初めてのおもちゃを探している
  • 色々な感触を楽しんでほしい
  • 優しい音のするおもちゃが好き
  • 歯固めとしても使えるものが欲しい

まとめ

「フィッシャープライス にぎって、ふって!かみかみラッコ」は、赤ちゃんの五感を刺激する、工夫が凝らされたおもちゃです。

歯固めとしても使えるので、1つ持っていると重宝するでしょう。

ただし、少し重いので、長時間持たせる場合は注意が必要です。

初めてのおもちゃとして、プレゼントにもおすすめです。