横幅90cmのスマート水槽!GEXグラステリアスリム900で実現するスタイリッシュアクアリウム

GEXグラステリアスリム900レビュー:省スペースで美しいアクアリウムを!

スリムなデザインが魅力のGEXグラステリアスリム900。奥行きが22cmと非常に薄いため、限られたスペースでも90cm水槽を設置できるのが大きな特徴です。今回は、実際にこの水槽を設置して熱帯魚を飼育してみた感想をレビューします。

グラステリアスリム900を選んだ理由

以前は60cmの標準的な水槽で熱帯魚を飼育していました。しかし、もう少し大きな水槽で、ゆったりと魚たちが泳ぐ姿を眺めたいと思うようになりました。とは言え、部屋のスペースには限りがあります。そこで目を付けたのが、奥行きのスリムな90cm水槽であるグラステリアスリム900です。

製品の特長と仕様

まずは、GEXグラステリアスリム900の主な特徴と仕様を見ていきましょう。

  • サイズ: 幅90cm x 奥行22cm x 高さ30cm
  • 水量: 約54リットル
  • フレームレス: 美しいフレームレスデザイン
  • 水槽3年保証: 万が一の時も安心

実際に使ってみた感想

デザイン性

フレームレスのデザインが非常にスタイリッシュです。水槽内のレイアウトがより際立ち、インテリアとしても見栄えが良いです。奥行きがスリムなので、圧迫感が少ないのも気に入っています。

設置のしやすさ

90cm水槽としては比較的軽量なので、設置は一人でも可能でした。ただし、念のため二人で行うことをおすすめします。水槽台は、専用のものを用意すると安定感が増します。

使い勝手

奥行きがスリムなため、水槽の奥まで手が届きやすく、メンテナンスがしやすいです。水換えや底床の掃除も楽に行えます。ただし、背の高い水草を植える場合は、少しレイアウトに工夫が必要です。

他社製品との比較

同じようなスリムタイプの90cm水槽として、コトブキ工芸のレグラスフラットF-900Sなどがあります。レグラスフラットF-900Sは、グラステリアスリム900よりも奥行きが少し広く、水量も若干多いです。価格帯もほぼ同じくらいですが、デザインの好みや設置スペースなどを考慮して選ぶと良いでしょう。私は、よりスリムなデザインを重視してグラステリアスリム900を選びました。

メリット・デメリット

メリット

  • スリムなデザインで省スペース
  • フレームレスで美しい外観
  • メンテナンスがしやすい

デメリット

  • 奥行きが狭いため、レイアウトに制限がある
  • 水量が少ないため、水質管理に注意が必要

おすすめの周辺機器

グラステリアスリム900を最大限に活用するために、以下の周辺機器を揃えることをおすすめします。

  • 外部フィルター: エーハイム2213などがおすすめ。ろ過能力が高く、水質を安定させやすいです。
  • LEDライト: GEX POWER X 900などがおすすめ。明るく、水草の育成にも適しています。
  • ヒーター: GEX セーフカバーナビパック SH160などがおすすめ。水温を一定に保ち、熱帯魚の健康を維持します。

まとめ

GEXグラステリアスリム900は、スリムなデザインで省スペースながら、本格的なアクアリウムを楽しめる水槽です。奥行きの狭さを考慮したレイアウトを工夫すれば、非常に美しい水景を作り上げることができます。特に、マンションやアパートなど、スペースに制限がある住環境におすすめです。水槽の購入を検討している方は、ぜひ一度検討してみてください。