【買ってよかった!】besreyベビーカー正直レビュー:新生児から使える?メリット・デメリット徹底解剖

besrey ベビーカー:6.5kgの安心感!買ってよかったコンパクトベビーカーレビュー

  1. 5kgと軽量で、新生児から使えるbesreyのベビーカー。コンパクトに折りたためて持ち運びも楽々。今回は、実際に使用して感じたメリット・デメリットを正直にレビューします。

besrey ベビーカーを選んだ理由

初めての育児で、どんなベビーカーを選べば良いか迷っていました。そんな時、以下のポイントに惹かれてbesreyのベビーカーを選びました。

  • 軽量コンパクト: 集合住宅住まいで、エレベーターがないため、軽さは重要でした。
  • 新生児から使える: 首が座る前から使えるものが欲しかった。
  • デザイン: シンプルで飽きのこないデザインが好みでした。

besrey ベビーカーのスペック

まずは、besrey ベビーカーの基本的なスペックを見ていきましょう。

項目 内容
本体サイズ 46*80*106cm
折りたたみサイズ 46*29*66cm
対象年齢 新生児から36ヶ月頃まで
耐荷重 22.7kg
本体重量 6.5kg
材質 フレーム:アルミニウム、シート:ポリエステル、タイヤ:EVA
リクライニング角度 100°から170°

実際に使ってみて感じたメリット

実際にbesrey ベビーカーを使ってみて、以下のメリットを感じました。

  • 軽くて持ち運びが楽: 6.5kgという軽さは、階段での持ち運びや、車への積み下ろし時に本当に助かります。
  • 折りたたみが簡単: 片手で簡単に折りたためるので、赤ちゃんを抱っこしながらでもスムーズに操作できます。
  • 安定感がある: 軽量なのに安定感があり、多少の段差もスムーズに乗り越えられます。
  • リクライニング機能が便利: 新生児の頃はフラットに近い状態で使用し、成長に合わせて角度を調整できるのが便利です。
  • デザインがおしゃれ: シンプルで飽きのこないデザインなので、どんな服装にも合わせやすいです。

実際に使ってみて感じたデメリット

一方で、以下のようなデメリットも感じました。

  • 収納力が低い: カゴが小さめなので、荷物が多い時は少し不便です。
  • 走行音が気になる: タイヤの素材のせいか、アスファルトの上を走ると少し音が気になります。
  • 改札が通りにくい: 幅が少し広いため、改札を通る際に少し気を使います。特に自動改札はぶつからないように注意が必要です。抱っこ紐と併用して、ベビーカーはたたんで通る方がスムーズかもしれません。

競合製品との比較

同じB型ベビーカーとしてよく比較される、コンビのF2シリーズと比較してみましょう。

項目 besrey ベビーカー コンビ F2 シリーズ
重量 6.5kg 3.7kg
価格 19,880円 2万円台後半
リクライニング 100°から170° 120°~135°
その他 新生児から使用可能、フットレスト調整可能 オプション品が豊富、より軽量

besreyは、新生児から使え、リクライニング角度も深く、フットレストの調整も可能です。コンビF2シリーズは、より軽量で、オプション品が豊富な点が魅力です。価格も考慮すると、besreyのコストパフォーマンスの高さが際立ちます。

こんな人におすすめ

besrey ベビーカーは、以下のような方におすすめです。

  • 軽量コンパクトなベビーカーを探している人
  • 新生児から使えるベビーカーを探している人
  • デザイン性の高いベビーカーを探している人
  • コスパの良いベビーカーを探している人

まとめ

besreyのベビーカーは、軽量コンパクトで、新生児から使える便利なベビーカーです。多少のデメリットはあるものの、価格以上の価値があると感じました。初めてのベビーカー選びで迷っている方は、ぜひ検討してみてください。