ピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びん:混合育児の強い味方?
混合育児をしているママにとって、哺乳瓶選びはとても重要ですよね。私もその一人で、様々な哺乳瓶を試してきました。今回は、ピジョンの「桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びん」を実際に使ってみた感想をレビューします。
製品概要
この哺乳瓶は、助産院で推奨されている桶谷式授乳法に基づいて開発されたものです。母乳を飲んでいる時と同じような口の動きで飲めるように設計されており、哺乳瓶拒否を防ぐ効果が期待できます。ガラス製で、SSサイズの乳首が2個セットになっています。
実際に使ってみた感想
メリット
- 乳首の形状が良い: 他の哺乳瓶に比べて乳首の形状が独特で、赤ちゃんの口にフィットしやすいように感じました。うちの子は、他の哺乳瓶だとむせることが多かったのですが、この哺乳瓶だとスムーズに飲んでくれました。
- ガラス製で安心: プラスチック製の哺乳瓶に比べて、ガラス製なので消毒がしやすいですし、衛生面でも安心感があります。
- 母乳実感との併用: ピジョンの母乳実感哺乳瓶も使用していましたが、乳首の形状が似ているためか、スムーズに移行できました。
デメリット
- ガラス製なので重い: プラスチック製に比べて重いので、持ち運びには少し不便かもしれません。
- 価格が高い: 他の哺乳瓶に比べて価格が高めです。しかし、乳首が2個セットになっているので、洗い替えの心配が少ないのは嬉しいポイントです。
他の哺乳瓶との比較
同じピジョンの「母乳実感」哺乳瓶と比較すると、乳首の形状が異なります。「母乳実感」はより広い乳首で、赤ちゃんが吸い付きやすいように設計されていますが、「母乳相談室」はより自然な哺乳を促すことを重視しているようです。
また、Betta(ベッタ)の哺乳瓶も混合育児をしているママに人気ですが、Bettaは独特のカーブがあり、ゲップを軽減する効果が期待できます。一方、「母乳相談室」はシンプルな形状で、洗いやすさを重視する人におすすめです。
比較項目 | ピジョン 母乳相談室 | ピジョン 母乳実感 | Betta |
---|---|---|---|
乳首の形状 | 自然な哺乳を促す | 吸い付きやすさ重視 | 独特のカーブ |
素材 | ガラス | プラスチック | ガラス/プラスチック |
価格 | 高め | 普通 | 高め |
こんな人におすすめ
- 混合育児で哺乳瓶拒否が心配なママ
- 母乳に近い飲み方をさせたいママ
- 衛生面を重視したいママ
まとめ
ピジョンの「桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びん」は、混合育児をしているママにとって、とても心強い味方になってくれると思います。少し値段は高いですが、赤ちゃんの哺乳をスムーズにするための投資と考えれば、決して高すぎるということはないでしょう。ぜひ一度試してみてください。