リッチェル カルガルー ファーストRS:買ってよかった?正直レビュー
初めての育児でベビーカー選びに悩んでいませんか? 今回は、リッチェルの「カルガルー ファーストRS」を実際に使ってみた感想を、メリット・デメリット含めて正直にお伝えします。
カルガルー ファーストRSを選んだ理由
数あるベビーカーの中から、私がカルガルー ファーストRSを選んだ理由は以下の3点です。
- 新生児から使える:退院後すぐに使えるベビーカーを探していました。
- 軽量:マンション住まいで、階段を使うことも多いため、軽いベビーカーが必須でした。
- デザイン:おしゃれなデニムカラーに惹かれました。
使ってみて感じたメリット
実際にカルガルー ファーストRSを使ってみて、想像以上に良かった点がたくさんありました。
- 軽くて押しやすい:片手でもスイスイ押せるので、荷物が多い時や、上の子と手を繋ぎながらでも安心です。
- 小回りが利く:狭い道やスーパーの店内でもスムーズに移動できます。
- ハイシート:地面からの熱やホコリを軽減でき、乗せ降ろしも楽です。
- ヘッドレスト:新生児の頭を優しく守ってくれるので、安心して乗せられます。
- デザイン:やっぱりおしゃれ!お出かけが楽しくなります。
ちょっと気になるデメリット
もちろん、使ってみて気になる点もありました。
- 収納力:荷物入れは小さめなので、たくさん買い物をすると入りきらないことも。
- 折りたたみ:片手で簡単に折りたためますが、自立はしません。
- 価格:他のベビーカーと比べると、やや高めかもしれません。
競合製品との比較
同じA型ベビーカーとして、アップリカの「ラクーナ クッション AD」と比較してみました。
項目 | リッチェル カルガルー ファーストRS | アップリカ ラクーナ クッション AD |
---|---|---|
重量 | 3.7kg | 5.3kg |
対象年齢 | 1ヶ月~36ヶ月 | 1ヶ月~36ヶ月 |
リクライニング | 125°~155° | 118°~150° |
価格 | 17800円 | 35000円 |
ラクーナ クッション ADの方がクッション性が高く、安定感がありますが、カルガルー ファーストRSの方が軽く、価格も手頃です。
こんな人におすすめ
カルガルー ファーストRSは、以下のような方におすすめです。
- 新生児から使える軽いベビーカーを探している
- マンション住まいで、階段を使うことが多い
- おしゃれなデザインのベビーカーが欲しい
- 小回りが利くベビーカーが欲しい
まとめ
リッチェル カルガルー ファーストRSは、軽くて押しやすく、デザインも可愛いため、お出かけが楽しくなるベビーカーです。 収納力や折りたたみなど、気になる点もありますが、全体的には満足しています。 初めてのベビーカーとして、自信を持っておすすめできます。