「あばたーふみな」を最速レビュー!ビルドメタバースのヒロイン、その魅力を徹底解剖!

フィギュアライズスタンダード あばたーふみな レビュー:メタバースのヒロインを組み上げろ!

ガンダムビルドシリーズ10周年記念作品『ガンダムビルドメタバース』より、Figure-rise Standard あばたーふみな が登場! 配信開始直後から話題沸騰のメタバース空間で活躍する彼女を、早速レビューしていきます。

開封!そして素組みへ

パッケージを開けると、色とりどりのランナーがお出迎え。 パーツ数はそこまで多くなく、ニッパーと説明書があればサクサク組めます。

素組みでも十分可愛いですが、今回はスミ入れと部分塗装でさらに魅力を引き出すことに挑戦。

あばたーふみなの特徴

  • 豊富な表情パーツ: 通常顔、笑顔、驚き顔の3種類が付属。様々なシチュエーションを再現可能。
  • 可動域の広さ: Figure-rise Standardならではの可動域で、大胆なポージングも自由自在。
  • クリアパーツ: 髪の毛の一部にクリアパーツを使用。光を透過して美しい。
  • 付属品: ビームサーベルエフェクト、シールド、ライフルなど、プレイバリューを高める豊富な付属品。

競合製品との比較

同じFigure-rise Standardシリーズの他ガンプラと比較すると、あばたーふみなはより人型に近いプロポーション

例えば、Figure-rise Standardの「ガンダム」と比較すると、可動域の広さや表情パーツの豊富さが際立ちます。

特に、女性らしいしなやかなポージングを再現できる点は、他のガンプラにはない魅力と言えるでしょう。

実際に組み立てて遊んでみた!

実際に組み立ててみると、パーツの合いも良く、ストレスなく組み立てられました。

特に感動したのは、表情パーツの交換が簡単なこと。

ポーズに合わせて表情を変えることで、より生き生きとした表現が可能です。

ビームサーベルを持たせてアクションポーズを取らせたり、ライフルを構えさせて射撃ポーズを取らせたりと、色々なシチュエーションで楽しめます。

個人的には、驚き顔パーツが気に入っており、コミカルなポーズと組み合わせることで、SNS映えする写真も簡単に撮影できました。

メリット・デメリット

メリット

  • 組み立てやすい
  • 可動域が広い
  • 表情パーツが豊富
  • 付属品が充実
  • 可愛い

デメリット

  • スカート部分のパーツが外れやすい(個体差の可能性あり)
  • 細かい部分の塗装が必要(素組みでも十分楽しめる)

まとめ

Figure-rise Standard あばたーふみな は、組み立てやすさ、可動域の広さ、表情パーツの豊富さなど、様々な魅力が詰まったプラモデルです。

ガンダムビルドシリーズファンはもちろん、プラモデル初心者にもおすすめできます。

ぜひ、あなたもメタバースのヒロインを組み上げて、その魅力を体験してみてください。