【鉄道模型】KATO N700系2000番台(10-1817) レビュー!リアルな走行とディテールに感動!

KATO N700系2000番台(10-1817) 8両基本セット:鉄道模型ファン必見のディテールと走行性能

KATOから発売されたNゲージ鉄道模型N700系2000番台 8両基本セット(10-1817)を購入したのでレビューします。 実車同様の車体傾斜システムや、細部までこだわった外観など、鉄道模型ファンならずとも惹かれる魅力が満載です。

開封と外観チェック

パッケージを開けると、N700系2000番台の美しい姿が目に飛び込んできます。 ホワイトとブルーのカラーリングが鮮やかで、実車の雰囲気を忠実に再現していると感じました。

特に目を引くのは、エアロ・ダブルウイング形の先頭部です。 流線形のフォルムが美しく、N700系ならではの個性を際立たせています。 車体間の全周ホロもリアルに再現されており、編成全体の統一感を高めていますね。

車体側面には、「A」の文字が追加されたロゴマークや、2000番台に改番された車番などが precision に印刷されています。 屋根上の号車番号表記や赤い車端部警戒色も丁寧に再現されており、KATOの craftsmanship が光ります。

走行性能について

実際に走行させてみたところ、スロットレスモーターのおかげで、非常にスムーズで静かな走行を楽しめました。 曲線通過時には、実車同様に車体を傾斜させる「車体傾斜システム」が作動し、よりリアルな走行シーンを再現できます。

ヘッドライト/テールライトも点灯し、実車同様に側面からも光が見える点灯状態を再現している点も高評価です。 夜間の走行シーンも楽しむことができます。

他社製品との比較

競合製品としては、TOMIXN700系シリーズが挙げられます。 TOMIX製品も完成度が高いですが、KATO製品は車体傾斜システムの搭載や、細部のディテール表現において優位性があると感じました。

個人的には、KATO製品の方がより実車の雰囲気に近いと感じています。

実体験に基づくレビュー

以前からN700系が好きで、様々な鉄道模型を集めてきましたが、このKATOのN700系2000番台は、その中でもトップクラスの完成度だと思います。

特に、車体傾斜システムのリアルさには感動しました。

自宅のレイアウトで走行させていると、まるで本物の新幹線が走っているかのような錯覚を覚えます。

鉄道模型趣味のベテランはもちろん、これから鉄道模型を始めたいという方にもおすすめです。

メリット・デメリット

メリット

  • 実車同様の車体傾斜システムを搭載
  • 細部までこだわった外観
  • スムーズで静かな走行性能
  • ヘッドライト/テールライト点灯

デメリット

  • 価格がやや高め
  • 8両基本セットのみでは、フル編成を再現できない

まとめ

KATO Nゲージ N700系2000番台 8両基本セット(10-1817)は、ディテール、走行性能ともに優れた鉄道模型です。 実車同様の車体傾斜システムや、細部までこだわった外観など、鉄道模型ファンならずとも惹かれる魅力が満載です。

N700系が好きな方、鉄道模型のコレクションを増やしたい方には、ぜひおすすめしたい一品です。