E7系「かがやき」Nゲージで鉄道模型の世界へ!TOMIX ベーシックセットSD レビュー
鉄道模型に興味はあるけど、何から始めれば良いかわからない…そんなあなたに朗報です!TOMIXの「ベーシックセットSD E7系 かがやき」は、E7系新幹線「かがやき」のNゲージを手軽に始められる入門セット。レール、コントローラー、車両が全て揃っているので、買ってすぐに遊べます。今回は、鉄道模型初心者である私が、実際にこのセットを体験し、その魅力を余すところなくレビューします。
開封!セット内容をチェック
箱を開けると、E7系新幹線「かがやき」の車両(3両)、パワーパック(コントローラー)、レール、そして説明書が入っています。レールは初心者でも簡単に組み立てられる「ファイントラック」を採用。カチッと音がするまで繋げるだけで、すぐに走行準備が完了します。
- E7系新幹線「かがやき」車両(3両)
- パワーパック(コントローラー)
- ファイントラックレール
- ストレートレールS140(2本)
- ストレートレールS280(10本)
- リレーラーレールS140-RE(1本)
- カーブレールC280-45(8本)
- リレーラー
- スタートアップガイド
組み立て簡単!あっという間に走行開始
レールを組み立てて、車両を乗せれば準備完了!コントローラーをコンセントに繋ぎ、ダイヤルを回せば、E7系新幹線「かがやき」が走り出します。コントローラーの操作も簡単で、ダイヤルを回すだけで速度調整が可能。初心者でもすぐに運転を楽しめます。
リアルな走行!細部までこだわった車両
E7系新幹線「かがやき」のNゲージは、実車のイメージを忠実に再現。美しいカラーリングはもちろん、細部のディテールまでこだわって作られています。スムーズな走行はもちろん、連結部分のリアルさにも注目です。
他社製品と比較!TOMIXの強みとは?
鉄道模型メーカーとしては、KATOも有名です。KATO製品と比較すると、TOMIXのレールはジョイント部分がよりしっかりしている印象があります。そのため、脱線しにくいというメリットがあります。また、TOMIXのパワーパックは、KATOのパワーパックと比較して、より細かな速度調整が可能なので、よりリアルな運転を楽しみたい方におすすめです。
メリット・デメリット
メリット
- 手軽に始められる: レール、コントローラー、車両が全て揃っているので、買ってすぐに遊べる
- 組み立て簡単: レールは初心者でも簡単に組み立てられる「ファイントラック」を採用
- リアルな走行: 実車のイメージを忠実に再現した車両
- 拡張性: レールや車両を買い足して、自分だけのレイアウトを作れる
デメリット
- 価格: 他の入門セットと比較すると、やや高めの価格設定
- 車両数: 3両編成なので、物足りなく感じる人もいるかもしれない
こんな人におすすめ
まとめ:鉄道模型の世界への第一歩を踏み出そう!
TOMIXの「ベーシックセットSD E7系 かがやき」は、鉄道模型の世界への入り口として最適なセットです。手軽に始められるのはもちろん、リアルな走行や拡張性など、長く楽しめる要素が満載です。ぜひこのセットで、あなたも鉄道模型の世界に足を踏み入れてみませんか?