HGUC V2アサルトバスターガンダム徹底レビュー!30代モデラーが語る、ロマンと課題点。

HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム レビュー:時代を超えたロマンを君に!

Vガンダムシリーズの中でも、最強クラスの火力と重装甲を誇るV2アサルトバスターガンダムHGUCシリーズで発売された本キットを、30代の頃にVガンをリアルタイムで見ていたモデラー目線で徹底レビューします。

1. キット概要:圧倒的なボリュームと再現度

HGUC V2アサルトバスターガンダムは、V2ガンダムにアサルトパーツとバスターパーツを装着した形態を再現したプラモデルです。特徴的な武装であるメガ・ビーム・ライフル、V.S.B.R.、スプレー・ビーム・ポッドなどが付属し、そのボリューム感は圧倒的。

  • スケール:1/144
  • シリーズ:HGUC
  • パーツ数:多め(初心者には少し難しいかも)
  • 色分け:良好(部分塗装でさらに化ける!)

2. 組み立て:プロポーションとギミックの両立

組み立てはHGUCシリーズらしく、比較的容易です。しかし、パーツ数が多いため、ニッパーやデザインナイフなどの基本的な工具は必須。各関節の可動範囲も広く、様々なポージングが可能です。特に、アサルトパーツとバスターパーツの着脱ギミックは秀逸で、プレイバリューを高めています。

組み立てのポイント

  • 説明書をよく読んで、順番通りに組み立てる
  • ゲート処理は丁寧に行う(特にクリアパーツ)
  • 合わせ目は丁寧に処理すると、完成度がアップ

3. ディテール:情報量の多さが魅力

HGUCながら、V2アサルトバスターガンダムの特徴的なディテールがしっかりと再現されています。全身に施されたモールドや、各部のセンサー類など、情報量は十分。スミ入れや部分塗装を施すことで、さらにリアリティを高めることができます。

個人的に気に入った点

  • メガ・ビーム・ライフル:圧倒的な存在感!
  • V.S.B.R.:展開ギミックが楽しい!
  • 各部のバーニア:シャープな造形がgood!

4. 塗装:部分塗装で差をつけろ!

キットの色分けは良好ですが、部分的に塗装することで、さらに完成度を高めることができます。特に、関節部やバーニア内部などを塗装すると、見栄えが格段に向上します。

おすすめの塗装箇所

  • 関節部:メタリックカラーで質感を向上
  • バーニア内部:シルバーやゴールドでアクセント
  • センサー類:クリアカラーで透明感を演出

5. アクション:迫力満点のポージング!

各関節の可動範囲が広いため、様々なポージングが可能です。メガ・ビーム・ライフルを構えた射撃ポーズや、V.S.B.R.を展開した突撃ポーズなど、V2アサルトバスターガンダムならではの迫力あるアクションを楽しめます。

6. 競合キットとの比較:RG V2アサルトバスターとの違い

V2アサルトバスターガンダムは、RG(リアルグレード)シリーズでも発売されています。RG版は、より精密なディテールや可動範囲を実現していますが、価格が高く、組み立て難易度も高めです。HGUC版は、手軽に組み立てられ、コレクションしやすい点が魅力です。

比較項目 HGUC V2アサルトバスター RG V2アサルトバスター
価格 比較的安価 高価
組み立て難易度 容易 難しい
ディテール HGUC準拠 高精密
可動範囲 広い 非常に広い
サイズ 1/144 1/144

7. メリット・デメリット

メリット

  • V2アサルトバスターガンダムの圧倒的なボリュームとプロポーションを再現
  • アサルトパーツとバスターパーツの着脱ギミックが楽しい
  • HGUCシリーズならではの組み立てやすさ

デメリット

  • パーツ数が多いため、初心者には少し難しいかも
  • 合わせ目処理が必要な箇所がある
  • RG版と比べると、ディテールや可動範囲で見劣りする

8. まとめ:V2アサルトバスター好きなら買って損なし!

HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダムは、V2アサルトバスターガンダムの魅力を手軽に楽しめる良キットです。プロポーション、ギミック、ディテールなど、見どころ満載。Vガン世代はもちろん、V2アサルトバスターガンダムに興味がある全ての人におすすめです。

個人的には、30代の頃に熱中したV2アサルトバスターガンダムを、現代の技術で手軽に再現できることに感動しました。ぜひ、あなたもV2アサルトバスターガンダムのロマンを体験してみてください!