双子・年子育児の救世主?ネビオ アミティエFと出会うまで
双子ちゃん、または年子の兄弟姉妹を育てている皆さん、毎日お疲れ様です! 私は年子のママですが、「お出かけ」という言葉を聞くだけで、正直ヘトヘトになっていました。 ベビーカーは大きく、重く、駅の改札は通れないし、スーパーの狭い通路ではヒヤヒヤ。 「もっと気軽に、みんなで出かけたいのに…」そんな思いを抱えている方も多いのではないでしょうか?
私もまさにそんな悩みを抱えていました。上の子が2歳半、下の子が1歳になった頃、それまで使っていたシングルベビーカーと抱っこ紐では限界が来てしまい、二人乗りベビーカーの購入を検討し始めました。 でも、お店で見るものはどれも大きくて、果たして本当に使いこなせるのか不安でいっぱいでした。
そんな時に出会ったのが、今回ご紹介するネビオの二人乗りベビーカー「アミティエF」です。
「二人乗りサイズでもコンパクト!」という謳い文句に半信半疑でしたが、実際に使ってみて、これまでの私の「お出かけに対するストレス」が劇的に軽減されたんです!
気になった方は、まずはこちらで詳細をチェックしてみてくださいね。
私が「アミティエF」を選んだ5つの理由
数ある二人乗りベビーカーの中から、私がアミティエFを選んだのには、明確な理由があります。 実際に使ってみて、「これは本当に買ってよかった!」と心から思えるポイントばかりでした。
1. 驚きのスリムさ!「改札も通れる幅53cm」
これがアミティエFの最大の魅力と言っても過言ではありません。
通常、二人乗りの横型ベビーカーは幅が広く、駅の改札を通れないことが多いですよね。でも、アミティエFはなんと幅53cm!
これは一般的な改札(約55cm)もスイスイ通過できるサイズなんです。初めて通れた時は「やったー!」と声が出てしまいました(笑)。 おかげで、電車でのお出かけも格段に増えましたし、狭いお店の入口や通路もあまり気にせず進めるようになり、行動範囲がグッと広がりました。
2. 女性一人でもラクラク!「アルミ合金フレームで軽量」
二人乗りベビーカーと聞くと、「重い」というイメージがつきものですが、アミティエFはアルミ合金フレームを採用しているため、想像以上に軽量なんです。
玄関での出し入れや、車のトランクへの積み込みも、女性の私一人でも負担なく行えます。この軽さは、毎日のちょっとした移動でも大きな違いを感じさせてくれます。
3. 子どももご機嫌!「着脱可能なフロントガードトレイ&ドリンクホルダー」
子どもたちが座る前には、便利なフロントガードトレイがついています。ここにおやつを置いたり、おもちゃを置いたりできるので、子どもたちも飽きずに座ってくれます。
しかも、ドリンクホルダーも付いているので、お出かけ中の水分補給もサッとできて、本当に助かっています。これは意外と「あってよかった!」と感じる機能でした。
4. 狭い場所もスイスイ!「小回りの良さ」
「横型二人乗りだと小回りが利かないのでは?」と心配していましたが、アミティエFは操作性も抜群です。
タイヤの動きがスムーズで、スーパーの陳列棚の間や混雑した場所でも、思った以上にスイスイと動かせます。大きなベビーカーを操作しているとは思えないほどの取り回しの良さに驚きました。
5. 安心の「スタンディングベルト」
上の子がちょっと降りて歩きたい、という時でも、スタンディングベルトがあるので安心です。片方の子だけを固定できるので、状況に応じて柔軟に対応できます。
ここが惜しい!気になるデメリットも正直にレビュー
本当に買ってよかったアミティエFですが、正直なところ「ここがもう少しこうだったら…」という点もいくつかあります。
折りたたみ時に自立しない
これは購入前に唯一気になっていた点でした。折りたたんだ際に自立しないため、壁に立てかけたり、横に寝かせたりする必要があります。収納スペースが限られているご家庭では、少し工夫が必要かもしれません。
収納スペースはそこそこ
二人乗りなので仕方ない部分ではありますが、下のバスケットはそこまで大容量ではありません。普段のお買い物なら十分ですが、旅行や大量の荷物がある場合は、別途エコバッグなどが必要になることもあります。
ですが、これらの点を考慮しても、私にとってのアミティエFはメリットの方がはるかに大きく、毎日のお出かけに欠かせない存在になっています。
他の二人乗りベビーカーと比較!「アミティエF」の優位性
二人乗りベビーカーを検討する際、きっと皆さんも様々な製品を比較すると思います。
私も購入前には、Joie(ジョイー)のエアツインやCombi(コンビ)のツインスピンなど、いくつかの横型二人乗りベビーカーを比較検討しました。
製品名 | タイプ | 全体幅 | 特徴 |
---|---|---|---|
ネビオ アミティエF | 横型 | 約53cm | 改札通過可能、軽量アルミフレーム、フロントガードトレイ |
Joie エアツイン | 横型 | 約76cm | 軽量、リクライニング |
Combi ツインスピン | 横型 | 約80.7cm | 高い安定性、座面が広くゆったり |
ご覧の通り、アミティエFの最大の特徴は、その圧倒的なスリムさにあります。 Joieのエアツインが約76cm、Combiのツインスピンが約80.7cmと比較すると、アミティエFの53cmがいかにコンパクトかがよく分かります。
このスリムさこそが、都市部での生活や公共交通機関を利用する機会が多い私にとって、決定的な購入ポイントとなりました。 他のベビーカーは確かに安定感があったり、座面が広かったりする魅力もありますが、「改札を通れるか」「狭い道でも快適か」という点で、アミティエFが断トツでした。
こんな方にネビオ アミティエFは絶対おすすめ!
私の体験談を踏まえ、ネビオ アミティエFを特におすすめしたいのは、こんな方々です。
- 双子ちゃん、または年子の兄弟姉妹がいるご家庭
- 駅の改札や狭い通路を頻繁に利用する方
- 二人乗りでも「コンパクトさ」と「軽量性」を重視したい方
- 日常的にベビーカーで買い物や公園へ行く方
- 子どもたちがお出かけ中に快適に過ごせる工夫が欲しい方
一つでも当てはまったら、ぜひアミティエFの魅力を体感してみてほしいです。
まとめ:アミティエFで、お出かけをもっと自由に、もっと楽しく!
ネビオ アミティエFに出会ってから、私たち家族のお出かけは本当に大きく変わりました。
以前は「大変そう…」と諦めていた電車でのお出かけや、週末の家族でのショッピングも、今では気軽に楽しめるようになりました。子どもたちも快適そうにベビーカーに乗ってくれるので、私自身のストレスもほとんどなくなりました。
もし、二人乗りベビーカー選びで悩んでいるなら、ネビオ アミティエFは間違いなくあなたの「お出かけ」を劇的に変える可能性を秘めています。
このベビーカーが、皆さんの育児ライフを少しでも明るく、そして楽しいものにする手助けになれば嬉しいです。
ぜひ、アミティエFで新しいお出かけの扉を開いてみてくださいね!