「ベーシストが弾けたらカッコイイ曲あつめました。」で憧れのベーシストに近づこう!
「あの曲、いつかベースで弾いてみたい!」
ベーシストなら誰もが一度はそう思うはず。でも、楽譜とにらめっこしても、なかなか思うように弾けない…そんな経験ありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが、シンコーミュージックから発売されている「ベース・スコア ベーシストが弾けたらカッコイイ曲あつめました。」です。
憧れの曲をマスターするための、最初の一歩を踏み出してみませんか?
この楽譜集のココがすごい!
- 選曲がアツい!: ベーシストなら誰もが憧れる定番ロックナンバーから、最新ヒット曲まで、幅広いジャンルを網羅。きっとあなたの「弾きたい!」が見つかるはず。
- TAB譜付きで分かりやすい!: 楽譜が読めなくても大丈夫!TAB譜が付いているので、指板上のどこを押さえれば良いのか一目瞭然。初心者でも安心してチャレンジできます。
- ベースラインが忠実!: 原曲のベースラインを忠実に再現しているので、完コピを目指すあなたにぴったり。憧れのベーシストになりきって演奏できます。
実際に弾いてみた感想
私も実際にこの楽譜集を使って練習してみました。
まず、開いてみて驚いたのが、選曲の良さ!
「これは弾きたい!」と思える曲が目白押しで、練習意欲が湧いてきます。
TAB譜も非常に見やすく、運指に迷うことなくスムーズに演奏できました。
特に良かったのが、ベースラインの正確さ。原曲を聴きながら弾くと、「まさにこの音!」という感じで、とても気持ちが良いです。
難しいフレーズもありましたが、TAB譜を参考にゆっくり練習することで、着実にレベルアップできました。
この楽譜集のおかげで、以前は全く弾けなかった曲を、人前で演奏できるようになったのが一番の収穫です。
こんな人にオススメ
- ベース初心者: TAB譜付きで分かりやすいので、初めてベースに挑戦する人でも安心。
- 練習のモチベーションを上げたい人: 憧れの曲を演奏することで、練習が楽しくなること間違いなし。
- バンドで演奏する曲を探している人: 幅広いジャンルの曲が収録されているので、バンドのレパートリーを増やすのに最適。
- 手軽にコピーできる楽譜を探している人: 楽譜を探す手間が省けます。
他の楽譜集との違い
楽器店には様々なベースの楽譜集がありますが、この楽譜集の最大の特徴は、「弾けたらカッコイイ」 というコンセプトに特化している点です。
例えば、リットーミュージックの「ベース・マガジン」は、より専門的な知識やテクニックを学ぶのに適していますが、初心者には少しハードルが高いかもしれません。
また、フェアリーの「バンドスコア」は、様々なバンドの楽曲を網羅していますが、必ずしもベースがフィーチャーされている曲ばかりではありません。
この楽譜集は、「とにかくカッコイイベースラインを弾きたい!」 という人に最適な一冊と言えるでしょう。
メリット・デメリット
メリット
- TAB譜付きで初心者でも分かりやすい
- 選曲が良い
- ベースラインが正確
- 練習のモチベーションが上がる
デメリット
- 中級者以上には物足りない可能性も
- 最新のヒット曲は網羅されていない場合がある
まとめ
「ベース・スコア ベーシストが弾けたらカッコイイ曲あつめました。」は、憧れの曲をマスターするための、強力な味方になってくれること間違いなしです。
この楽譜集を手に、あなたも憧れのベーシストへの道を歩み始めましょう!